2023年05月01日

今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です

 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です。

 この連休期間中に、世界と日本は急変するかもしれません。

 何事もないことを祈るばかりではありますが、世界も地球そのものも、どんどん破滅の道に突き進んでいるようですので。
たまには応援のクリックをお願いします

2011年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど7歳)
2011年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど7歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 09:18| 山口 | 近況報告 | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

どうしてあんなに騒々しいのだろう

 昨今、漢方の値段を探るメールが、折々に舞い込む世知辛い世の中、それだけネット社会に愚ジャグジャにされているこの世界。

 それはともかく、これも昨今のテレビの民放は、コマーシャルも含めて、どこをかけても騒々しいこと限りなし。

 こんなことでは、20代の年齢層の多くが、テレビを所持しないし、見ることもないという人が増え続けるのは、もっともなこと。

 その点では、世間ではどうしてか評判があまりよろしくないNHKの放送のほとんどは、落ち着いてゆったりしているのが、よい。

 その中では、NHKにしては少々騒々しいかもしれないが、大河ドラマ「どうする家康」は、極端な描き方ではあるが、家康の生涯を復習するのには面白く、便利でもある。

 この大河ドラマもあんまり評判がよろしくないらしいが、奇想天外の度が過ぎるアニメを見るよか、はるかに教養を高める(苦笑。

 スポーツ番組では、「サッカーの園?」だったか、いつもユーモアがあって、民放と違って、変に騒々しくはない。

 昨今、テレビを観るのは高齢者ばかりで、若者はほとんどスマホの世界に埋没ということらしいが、あんなに騒々しい民放は、高齢者には絶対に不向きだろう。

 その点では、NHKの番組の多くは、落ち着きがあってよろしい。
応援のクリックをお願いします

2012年04月29日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳)
2012年04月29日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:NHK 民放
posted by ヒゲジジイ at 09:45| 山口 ☔| とんでもない話や、信じられない困った話 | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが

 数十年前のことだが・・・

 巷では、自分たちの商売がうまくいかなくなると、市会議員に立候補するケースがとても多いと、地元の実例を数々具体的に上げてくれた人があった。

 当選すると、仕事としても、それほど苦労なしに、ほどよい月給が稼げるからだという。

 すべて納得の話なので、頷くばかりだった。

 どうせ政治家というのは、嘘つきの始まりというように、まったく信用ならない。

 いくらきれいごとを並べても、巧言令色鮮し仁を地で行く連中である。

 もちろん、真に奇特な人物が稀に存在することを認めるにやぶさかではない。
応援のクリックをお願いします

2015年04月25日撮影のツバメ
2015年04月25日撮影のツバメ posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 18:47| 山口 ☔| とんでもない話や、信じられない困った話 | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

日々、不思議なことの連続

 尾籠な話だが、不思議なことに、どちらか一人が用足しに行っているときに限って、しばしば電話が鳴る、店頭に人が訪れる。

 偶然とはいえ、偶然としてはあまりに度が過ぎる。

 それよりももっと不思議なのは、哲学の煙を嗜むべく、裏庭に出ているときに限って、女性薬剤師ではなく、男性薬剤師が必要な電話や訪問者で、哲学の煙を中断せざるを得なくなることが、断然多いこと。

 これなくしてはよい知恵も浮かばないというのに。
応援のクリックをお願いします

2009年04月26日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳)
2009年04月26日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 17:54| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

「資本主義では、お金が命よりも優先」する日本の恐怖の現実

 「資本主義では、お金が命よりも優先する」と言う人がいるが、専制主義では他国の領土を侵略するのが命よりも優先するように思われる。

 資本主義国家の日本においては、目先のワクチン利権に群がる連中によって、悲惨な現象が続いている。

 人口減少率に関連性が無視できない超過死亡率について、ワクチン接種率とは昨今、明らかに強い相関関係が見えている。

 長尾医師のブログを見ていると、2022年度は東北地方が人口減少率が高く、秋田県・青森県・岩手県・福島県・山形県の順で、しかもワクチン3回接種率が高い順番も、これとまったく一致しているという。

 このようなデーターが出ているにもかかわらず、テレビでは盛んにワクチンの追加接種を推奨しており、広島県の常連さんのご家庭には高齢者にむけて6回目の無料接種券が送られてきたという。

 なんとかして、高齢者を減少に導く国家戦略ではないのかと怪しんでいるが、かてて加えて、ワクチン利権に染まった数々の連中により、危険な遺伝子製剤であるmRNAワクチンを延々と繰り返しの接種を国民に強いる戦略こそ、お金が命よりも優先している何よりの証拠となっている。

 昨今、ヤフーニュースなどで、比較的若い人たちの死亡記事や悪性腫瘍が見つかったとの報道が毎日のように続くのも不気味である。どうしてもワクチンとの遠因を感じてしまう。

 一方でロシアや中国のような専制主義では、他国を侵略して領土を増やすことが国是であるのか、他国の領土の獲得は命より優先するらしい。
応援のクリックをお願いします

2012年04月22日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳)
2012年04月22日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 10:17| 山口 ☀| 日本残酷物語 | 更新情報をチェックする