2021年02月19日

突然、一見さんが指名買いに来られた理由が・・・

 先日、一見さんが突然訪れて、冠元顆粒を所望される。

 新規相談は、コロナが終息するまで・・・と言う間もなく、母が長年常用して調子がよいものだが、これまで購入していた店舗では、いつも不愉快な応対が続くので(頼みもしない様々な漢方を押し付けるのか?)、行くのがイヤになったのだと言われる。

 このようなお気の毒な事情ゆえ、当然ながら販売したものの、たまに似たようなケースを、何年に1回か遭遇している。

 効果があり喜ばれていたというのに、せっかくのお馴染みさんに嫌われるような応対をされていたというのは、まことに理解に苦しむところである。

 といっても、これもこちらの勝手な憶測かもしれず、もしかして購入者の方に問題があって、販売店から敬遠されたというケースだったかもしれない。

 というのも、ヒゲジジイ自身の経験でも、何十年も前のこととはいえ、しっかり効果があるというのに、いちいち難癖をつけながら購入されるので、不愉快の限界に達して、販売を断ったこともあるからである。

 人間という動物は、猫などと違って、まことに扱いにくいものである。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2009年02月19日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年02月19日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ


 
ラベル:冠元顆粒
posted by ヒゲジジイ at 14:07| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

前日の夕刻から夜間、および休日のメール相談兼発送依頼はとても能率的

 コロナ禍でも、平日は仕事があまりにも多忙なため、土日でなければ落ち着いてメール相談兼発送依頼ができない関東の職人さんが、休日でもメールを送ってよいのだろうかと、毎回同じ質問を繰り返されること4度。

 そのほうが発送までに余裕があって能率がよいのだと毎回お返事するのに、何度同じことを繰り返すのか、遠慮するにもホドがある(苦笑。

 現実問題として、新規相談は一切お断りしているだけでなく、常連さんやお馴染みさんでさえ、コロナ感染を互いに恐れて、村田漢方堂薬局に関する限りは、店頭に補充購入や相談に訪れる人は、さいわいなことに激減。

 その分、メールや電話での相談兼発送依頼が激増。

 それだけに、発送依頼が重なる日は、当日の発送依頼では午前中まででなければ、翌日発送に回さざるを得ないことも、時には生じる始末。

 それゆえ、発送の前日の夕刻から夜間にかけてのメールによる発送依頼や漢方相談は大歓迎。発送の準備に時間的な余裕があるので、翌日の開店と同時に発送準備が可能で、大変能率がよい。

 だから、上記の職人さんのように、遠慮するには及ばないのである。

 要するに、電話に関しては、開店中でなければ、閉店後や休日では応対できないことが多いが、メールばかりは、いつでも気が向いたときに確認できるので、夜間や休日であってもまったく問題なく、むしろ能率的で、こちらも助かることが多いという訳である。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年02月03日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年02月03日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:コロナ禍
posted by ヒゲジジイ at 11:32| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年01月31日

年上のご高齢者に、長生きしてよ、と言われるが・・・

 1年半前に、40数年来の常連さんの女性が、96歳で亡くなられた。

 その女性は、ひどい敏感体質で、あらゆる合成医薬品で副作用が出るので、西洋医学治療が受けられない。せいぜい病気の診断のみを依頼する以外には、あらゆる投薬を受け付けなかった。

 それゆえ、あらゆる疾患を、すべて漢方薬で切り抜けて、96歳になるまで達者で過ごされていたが、96歳を超えて、急速に認知機能の低下が顕著となり、あれほど愛用されていた漢方薬さへ、一切飲めなくなった。

 施設に入所すること数ヶ月、風邪を引いたところ、様子がおかしいので受診したところ、肺炎を併発しているとて即入院となったところ、その日の内に眠るように亡くなられた。

 その妹さん(80代後半)も、ずいぶん前に脳梗塞の後遺症で村田漢方堂薬局の漢方薬を利用されるようになって数十年以上。

 上記の姉上様のこともあってか、ヒゲジジイに向かって、漢方薬を飲めなくなったら困るから、アナタ、長生きしてね、と言われるのだが、同様の年代の女性達からも異口同音に「アナタ長生きしてね、漢方薬が飲めなくなると困るから」と言われることが多くなった。

 「人の寿命は分からないからね」と答えながらも、最近は少し自覚して、練乳かき氷なども含めて、暴飲暴食を控え、塩分の摂り過ぎにも気を付けるようになったものの、そもそも男の寿命は、女性の寿命よりも短いので、せめてコロナにだけは感染しないように、日々、エタノールをバラマキ続けている。

 ところで、塩分を控えるようになって、即効で、血圧がまったく安定して、上ががらなくなったのは、当然と言えばトウゼンながら、実に驚きである!
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2010年01月31日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年01月31日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:コロナ
posted by ヒゲジジイ at 20:08| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年01月29日

老衰により食欲絶無のご高齢者が

 常連さんのご家族が、85歳前後で寝たっきりとなり、食欲絶無でやむを得ず牛乳とプリンだけを無理やり少量を口に含ませるのが精一杯となっているというご相談。

 そこで、何とか食欲を出して、元気にできないものだろうかという依頼である。

 そこで補中益気湯を主体に、霊黄参(牛黄+人参)に必須アミノ酸が大量に含まれるパナパール(反鼻ともいうマムシが主成分の第3類医薬品)にササヘルス、およびヘム鉄入りのアスリーブを牛乳に混ぜて飲ませること半年。

 次第に元気を取り戻していたが、この半年経つ頃には俄然、食欲が増し、手のひら返したように、食べたい食べたいとしきりに要求するようになったが、何をどう食べさせたものか、歯がないので固いものはダメなので・・・というご相談であるから、高齢者向けのレトルトがコープなどで売られているので、そのようなものがよいかもしれないなどと、アドバイスしたところだった。

 実は90歳近い高齢のご主人が、寝たっきりの奥様の介護に一人奔走されているので、これ以上、元気になってもらっても・・・ということで、今回からしばらくは霊黄参を中止したいということだった。

 老々介護の現実である。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年01月29日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月29日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 11:10| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年01月25日

コロナ鬱の人が増えている

 香蘇散・四逆散・柴胡加竜骨牡蛎湯・逍遥散・加味逍遥散・芎帰調血飲第一加減 などで、一定の効果があるものの、これらでも、もう一つ、という人達には、動物生薬配合の貴重な切り札があるが、それはともかく、コロナ鬱の人がとても増えている。

 癌サポートにもしばしば利用してもらっている製剤だけに、癌サポートで従来から利用されている人達には、コロナ鬱の問題を相談される人は稀である。

 たとえば乳がんなどでは逍遥散などとともに、日頃からこの貴重な動物生薬配合製剤を常用されているからだろう。

 いつまでも先が見えないどころか、感染力の増した変異種のお陰で、ますます将来の見通しが不透明。

 ワクチンがどこまで有効なのか、政府やマスコミで期待が大きいものの、一定の副反応は免れないので、それを恐れて様子見をするつもりだという人がかなり多いのも、やむを得ないかもしれない。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年01月26日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月26日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:コロナ鬱
posted by ヒゲジジイ at 14:08| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

この暗い世の中、どうなるんでしょうね

 新型コロナウイルスは、どんどん変異して感染力を増すばかり。

 発生源の中国だけは、一人勝ち。

 昨今、こんなに暗い世の中になって、ブログを続ける気力さえも失せる。

 そんな世の中ゆえ、新規相談はすべてお断りし続けて、お断りする口上も、申し訳ないことながら、惰性によるマンネリ化は免れない。

 それでも、病気は待ってくれないので、以前ご縁のあった人達が、新たな病気で相談を求められる場合、体質が良く分かっていることが多いので、なるべく直接の対面は避けて、メールや電話を利用して、受け入れることが多い。

 ところで、わが薬局では、長期間継続服用されている人達で、最も多いのが悪性腫瘍関連だが、多くの人が漢方サポートの効果をしっかり発揮しているので、こればかりは、個人的に少し明るい部分である。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年01月21日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月21日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 00:23| 山口 | 近況報告 | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

連休が何日あっても足りない

 今年ばかりは、コロナ騒動のお陰で、新年を迎えても、まったくおめでたくない。

 それはともかく、年末に送られてきた、たくさんの荷物の整理や経理の作業で、休み中であっても、ぜんぜんノンビリできない。

 膨大な数の郵便は、選別するのが精いっぱいで、未開封が増えるばかり。

 だから当然、送られてきた年賀状を見るヒマもない。

 といっても、サッカーやボクシングの観戦だけは、必須の別行事(笑。

 毎年お正月に『漢方の臨床』誌の「新年のことば」を投稿していたが、今回ばかりは締め切りが昨年末28日までだった。気が付いた時には後の祭り、依頼に応じることができなかった。

 ともあれ、コロナの問題では、このまま行けば、残念ながら、完全に自由主義諸国の敗北で、独裁国家の一人勝ち。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年01月04日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年01月04日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
 
ラベル:コロナ
posted by ヒゲジジイ at 09:18| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

本日で店頭販売も発送業務も終了で、来年は6日(水)が仕事始め

 日本国中にコロナが蔓延したお陰で、我々高齢者にとっては、あの世が、より身近に感じられるようになってしまったが、まだまだ日本は他国に比べればマシな方かもしれない。

 ところで、本日で今年の仕事は終わり、発送業務も電話では午後3時までであれば、ギリギリ間に合うかどうか? メールでは午後2時まででなければ、多忙であったときには、メールに気が付くのが遅れて、来年の6日の発送になるかもしれない。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2010年12月29日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年12月29日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母

 
ラベル:コロナ
posted by ヒゲジジイ at 09:47| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年12月08日

いつまでも慣れない不得意な仕事が2つ

 漢方薬局を何十年も続けているというのに、どうしても慣れない仕事が2つある。

 もともとはかなり器用な方だと自認しており、得意の繊細なチヌ釣りは40cm以上の大物を 2006年までに100枚以上を釣り上げている。その後の釣果は、記録するのが面倒になって、そのうち釣りはやめてしまった。

 釣りの次は、鳥の撮影に凝った時期もあるが、それはともかく、本業に関係する不得意な仕事の一つは、レジ打ちである。女性薬剤師が不在なときや、昼食時などには、かわってレジ打ちをすることは、1ヶ月に一度あるかないかだから、いつまでもレジ打ちに慣れない。

 もう一つは荷造りで、まれに女性薬剤師は不在な折に、発送依頼の荷造りをすることがあるが、ガタガタ揺れなければよいという感覚から、適当な箱に適当に詰め込んで発送するものだから、いつもと違って「乱雑」だったとチクリといわれることが、何度かあった。

 昨今のコロナ禍においては、不必要な外出を控える人も多く、のみならず、こちらとしても、既に過去、何度か通ったことのある人達ばかりなのだから、できるだけメールや電話で相談を受けて、発送による補充購入を願っている。

 それだけに、発送依頼の数は、日によってはかなりな量になるため、荷造り係の女性薬剤師が止むを得ず不在であったり、不在でなくとも荷造りが多過ぎる日は、稀にヒゲジジイがやらざるを得ないこともある。

 今後は、ヒゲジジイが稀にタッチした荷造りの乱雑さを指摘されることがあっても、恐縮するべきか、恬として居直ってしまうべきか(苦笑。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2009年12月08日の茶トラのボクチン(5歳)
2009年12月08日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:荷造り コロナ
posted by ヒゲジジイ at 14:50| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

ブログやHPの12月の休業日を明記するカレンダーを忘れていた!

 あまりにも慌ただしい年末、うっかりブログやHPの12月の休業日を明記するカレンダーを張り付けるのを忘れていた!

 今日中に忘れず、やっておかなければならない。休業日には当然、発送業務もお休みなので、できるだけ来年1月のカレンダーも貼っておきたい。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2010年11月07日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年11月07日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

 

 
posted by ヒゲジジイ at 07:44| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

75%エタノールの一斗缶(15Kg)を力任せに(補中益気湯)

 我が薬局では、日本製の75%のエタノールを利用しており、それ以外にはジェル状の80%エタノールのベトナム製も、手の消毒以外にも、高濃度のエタノールジェルなので、多岐にわたって利用している。

 先日の連休中に、ポンプを使えばよいものを、若い頃の調子で力任せに15Kgの一斗缶を抱えて、2ℓのプラ容器に大きなロートを装着して、強引に8個の容器に振り分けた。

 15Kgのエタノールの某社の製品は、比重:0.878ということだから17ℓの容量であるが、これを強引に2リットル容器8個に分配し、僅かな時間で仕事を終えたのはよいが、気が付くと、手足に力が入らなくなっていた。

 さすがに自身の年齢を思い出し、やはりポンプを使うべきだったかと、やや後悔しかけたものの、ふっと思い出したのが、吾輩よりも年上の開業医の先生で、漢方専門書籍も何冊か書かれておられ、折々に頂くメールの中に、しばしば補中益気湯の有用性についてご報告頂いていたことだった。

 まさか、ヒゲジジイが、まさかっ、と思ったが、こんな時こそ補中益気湯を試してみるべきかと、急ぎ連用中の杞菊地黄丸などとともに、満量の補中益気湯エキスを服用したところ、なんとなく効くようなので、続けることにした。

 翌日には手足のだるさは取れ、それよりも何よりも、疲労感が日毎に取れていく。数年以上、若返った気分が今日まで持続している。僅か数年とはいえ、老人には嬉しい効果である(苦笑。

 こんなことなら、もっと早くから続けておくべきだったと思うが、まさか、冷え性とはほとんど無縁で、やや暑がりのヒゲジジイが、さすがにアイスクリームや氷菓子類の嗜好が、補中益気湯を受け入れやすい身体にしてしまったのかもしれない。

 とはいえ、お馴染みさんの中には、冷え性で、ときに極端に疲労しやすく、補中益気湯では一時効いたと思っても、続けていると、効果が激減したので、牛黄+人参のカプセル製剤に切り替えたところ、頓服でこそ覿面、劇的に効果があるという中年女性もおられる。

 なお、女性薬剤師は、通常の補中益気湯は、配合中の人参が胃熱や火照りを誘発するので、党参使用の補中丸Tでなければならないというが、同様の女性は数名おられる。

 ところが、やや暑がりのヒゲジジイであるのに、朝鮮人参が使用された一般的な補中益気湯の満量を続けても、不快な部分はまったくなく、優れた効果を感じるばかりであるが、他にも併用している漢方薬や中草薬類が、やや寒性に傾いているので、却ってバランスがよいのかもしれない。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2009年11月28日の茶トラのボクチン(5歳)
2009年11月28日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

posted by ヒゲジジイ at 09:53| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

今年からコロナを口実に

 今年より、来年も、再来年も、年賀状を書くのは全面的にやめることにした。
 
 年末の忙しい時に、12月決算も重なり、年のせいか、年賀状を書く気力が失せたという女性薬剤師。

 実際には、そのような大きな決断をするに至った最大の原因は、あらゆる郵便物に、いかにも楽しそうにエタノールの消毒液をぶっかけまわすヒゲジジイを見ていると、これを年賀状にもやられるのは必定、アルコールに溶けた字が、判読不明になることを想像すると、がっくり来たという。

 各メーカーさんも、コロナを切っ掛けに、これを口実として、年賀状など無駄な経費を削減してみてはどうだろうと思うのだが、これこそ大きなお世話と言われそうですね。

 ともあれ、知らず知らずのうちに、年賀状にコロナのおまけをつけて、ばらまかれたのでは、たまったもんじゃないので、アルコール消毒は欠かせません(苦笑。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2011年11月06日の茶トラのボクチン(7歳)
2011年11月06日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:コロナ 年賀状
posted by ヒゲジジイ at 15:32| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月30日

今日も常連さんが・・・

 決まった漢方を定期的に購入に来られる常連さんが、わざわざ!かけていたマスクを外して、友人や知人の病気の相談をされるので、「マスク!マスク!」ときつく注意をしたことだった。

 一定年齢以上の人達のかなり多くの人が不用意にマスクを外して話そうとされるが、まったく本末転倒である。

 どんなに嫌われても構わまいから、日々、マスクの注意を行っているが、運転中にかけていたマスクを、薬局内に入るときには、わざわざ!車にマスクを置いてきたり、ポケットにしまい込んだりしてやって来る高齢の男性がなんと多いことか!!!

 これこそ典型的な本末転倒。一人で運転している時こそ、マスクを外しておけばよいだろう。

 用心深い人では、補充購入だけのときでさえ、マスクのみならず、しっかりフェイスシールドも装着して来られる人も、次第に増えているが、フェイスシールド着用者が、まったく自然な姿と感じられる時代となった感が強い。

 こんなことが、いつまで続くことやら。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2010年9月30日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年9月30日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 12:33| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

急に生じた親指の屈伸時の激しい疼痛に地竜で超即効の自験例

 昨日、久しぶりの開店前、忙しく除湿器の満タンになった水タンク4器分を空にする作業を終えてのち、どうしたことか、突然、右手の親指が屈伸困難で、無理に曲げると激しい疼痛を発する。

 蛇足ながら、開店前の慌ただしい時間帯に、どんな電話がかかっても出ることは不可能。
 電話を取ることができるのは9時以降の開店後からである。


 重い水タンクを何度も運ぶ作業で、親指を知らぬ間に捩じって筋違いを起こしたような急性炎症、これを腱鞘炎というのか、発展して慢性化するとばね指になるのか?

 このままだと、昨日から溜まっている発送依頼の伝票を入力するのが困難であるから、急ぎ地竜エキスをやや多めに服用して、開店後に続く、電話相談兼発送依頼も含めて、電話注文の応対も多く、2本同時にかかっていることもあった。

 早速、たくさん溜まる発送依頼の伝票を入力するのに、しばらくは親指の激痛に耐えながら、のろのろとやって、失敗伝票をかなり作って破棄したが、いつの間にか、痛みを忘れて、昼食時間になって、親指を曲げ伸ばししても、やや違和感が残っているだけで、疼痛は皆無となった。

 ところで、このようにどのような症状に、何を使って良かったかを書いてくれるブログでは、関西の廣田漢方堂薬局さんなどは、ハイレベルな内容で詳細を極めて、とても参考価値が高い。

 ところが、他の多くのブログは、症状を書いても、漢方薬で治ったと自慢げに書かれながらも、実際の方剤を記すことはほぼ皆無の、実に思わせぶりのブログが何と多いことか!

 それらを読んでも何の参考価値もない。

 客寄せブログという目的には効果があっても、同業者にとっては何の参考価値もないのだが、企業秘密ということなのだろう、きっと(苦笑。

 ブログ運営者の、度量の問題である。

 といっても、ヒゲジジイとて、複雑難治な症例や、ステージ4の転移癌などのサポートにおいては、デリケートな配合の部分は、合いもしないシロウトさんが勝手にまねして、苦情を持ち込まれたくないからで、企業秘密といったつもりは、まったくない。

 なお、本日起床後、例の右親指は、わずかな違和感を残すのみで、除湿器の水が満杯になったタンクを空にする作業を3器分、スムーズに行えたが、地竜を昨日朝1回服用してのち、今朝も念のため規定量を服用。ほぼ根治に近づいている。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2011年9月24日の茶トラのボクチン(7歳)
2011年9月24日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 07:54| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

義理人情なんて

 今回は、特別な題材もないので、昨夜の出来事から。

 昨夜8時前に、ネット販売では絶対に見つからない中医学系のやや特殊な製品の値段の問い合わせがあった。

 ちょうど庭でタバコを吸っているところにかかった電話なので、慌てて家に入り、受話器を取った。

 閉店後の時間外にかかる電話には、ロクなものがないので、電話番号によっては取らないことも多いし、ましてや「非通知」の場合は、絶対に取らない。

 080から始まる番号なので、シブシブ取ったものの、上記の通り、やや特殊な製品の値段を尋ねる質問だが、閉店後は薬局にいないので、値段は分からないが、飲んだことがあるのか?と尋ねると「ある」という返事。

 何時まで開いているのかというので夕方6時までだと答えたが、翌日の本日再度電話をかけるつもりらしいが、こちらは怪訝そうな応対に終始していたので、再度かかるとは限らないだろう。

 他の薬局の店主やスタッフによるサグリということもあり得るが、もしも本当にその製品を欲しているのだとしたら、その製品を選んでくれた薬局さんに失礼である。

 やや特殊な製品だけに、素人の個人の知識で、到底選べるものではないだけに、義理人情なんて、大昔の話。

 既に、村田漢方堂薬局でも、適切な方剤を見つけてあげても、効果が確実になると、さっさと他の薬局やネット通販に切り替える連中も、決してマレではない。

 そういう人に限って、ムシよく、困ったときには相談を依頼して来るのだから、もともと人間という動物は、そんなものなので、まだ犬や猫の方が、はるかに義理堅いものである。

 こんな嫌味なブログを書き終わったところで、1〜2年前に、肺がん手術前の数ヶ月にわたって、当方の漢方薬類を飲んで体調を整えていたつもりの人が、手術寸前になって病巣が消滅して、寸前で手術を免れた人は、律儀に継続服用されているが、念のための検査も半年に1回にのびているとの報告を得た。

 よっぽど前世の行いがよかった人に違いない。

 本日は自分のではなく、ご主人用の牛黄製剤の補充だったが、長年、ご一家で入れ替わり立ち代わり、あるいは同時に、比較的長いお付き合いのご家族のお話し。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2011年9月16日の茶トラのボクちん(7歳)
2011年9月16日の茶トラのボクちん(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:義理人情
posted by ヒゲジジイ at 10:17| 山口 ☔| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

常連さんやお馴染みさんの身近なご家族の深刻な相談が続いている

 まともな専門家なら、誰もが不安視していた通り、新型コロナウイルスのワクチン開発では、案の定、副作用問題で世界中が騒然となっている。

 日本でも、関西で、ワクチン開発に自信ありげに、折々にテレビ出演している人の話も、話半分以下と考えていた方が無難である。

 それはともかく、常連さんやお馴染みさんの遠方に住まれるご家族の、台風後の心労による体調の異変や、手術後の後遺症に、判明した時はステージ4で転移が何か所にも見られる末期がんなど、様々なご相談が日々続いている。

 コロナの影響で、まったくの新規相談は原則、当分の間、受付しない方針ながら、常連さんやお馴染みさんの身近なご家族の深刻な相談ともなれば、人情として断り切れないことがあるのも現実である。

 その場合でも、内容とご本人の本気度によっては、お断りせざるを得ないことも多いのだが、数十年来の常連さんで、信頼関係をしっかり構築できている人達では、内容とご本人の本気度によっては、安易に断り切れるものではない。

 そのような事例が、昨日も本日も続いているが、直接来訪できる場合は、代理人であれ、ご本人であれ、必ずマスクのみならず、苦しくともフェイスシールドを装着してもらうのが鉄則であり、皆がそれをしっかり守られている。

 例外的に、数十年来の常連さんのご家族の場合、常連さんご自身の報告能力が極めて高いので、直接来訪せずとも、電話相談だけで、ほぼピントのあった必要な漢方薬類が決まる場合もあるが、何十年来の我が中医漢方薬学流弁証論治の訓練のお陰である。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2009年9月10日の茶トラのボクチン(5歳)
2009年9月10日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 13:08| 山口 ☀| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月07日

台風10号の影響皆無で、明日8日(火曜日)より、通常通り再開可能!

 朝9時50分現在、多少の吹き返しはあるものの、ほとんど去りつつある台風10号は、村田漢方堂薬局に関しては、強風もそれほどではなく、降雨も少なく、停電も含めて何の影響もなく、無事通過しつつある。

 ここまでくれば大丈夫だろうが、さきほど救急車がサイレンを鳴らして通り過ぎた。

 ともあれ、明日8日(火曜日)より、仕事は平常に戻り、発送業務も明日からクロネコヤマトさんも再開される。

 ただ、心配なのは一昨日、発送依頼を受けていた九州地方のお馴染みさんが、明日の発送で、明後日の配達が可能かどうか?
 被災状況によっては、過去の事例でも、道路が寸断されているなどで、受け付けてもらえない場合もあることである。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年9月7日体調を壊して3ヶ月になる茶トラのボクチン(8歳)
2012年9月7日体調を壊して3ヶ月になる茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:台風10号
posted by ヒゲジジイ at 09:54| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

明日7日(月曜日)は、台風10号通過のため、臨時休業です!

 下関市のクロネコヤマトさんですら、7日(月曜日)は、臨時休業するくらいなので、村田漢方堂薬局も全面的に1日中、臨時休業。

 午後に吹き返しが弱まったとしても、台風後の後始末や、もしも被害が大きければなおさら、仕事なんてとんでもない話。

 8日(火曜日)に、無事に再開できればよいがと思っている。

 本日深夜から翌日の7日(月曜日)の午前中に強烈な暴風雨に見舞われること必至なので、被害が最小限に終わることを祈るばかり。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年9月7日の体調を壊して3ケ月になる茶トラのボクチン(8歳)
2012年9月7日の体調を壊して3ケ月になる茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:台風10号
posted by ヒゲジジイ at 12:05| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月04日

半ドンの 明日5日(土曜日)の発送業務は、本州方面は可能でも、九州地方は無理です

 下関地方も、台風10号の接近のため、明日5日(土曜日)の発送依頼は、本州地方は可能でも、半ドンの土曜日なので午前中の連絡がなければ、次回は8日(火曜日)の発送となります。

 なお、九州地方は明日土曜日の発送は無理で、8日(火曜日)以降となります。

 下関市のクロネコヤマトさんは、7日(月曜日)はあらゆる業務を完全休業するとのことなので、それだけ強烈な台風を警戒して、我が薬局も、同じく月曜日は全面的に休業の予定

 明日を逃すと、発送が8日(火曜日)になるといっても、台風10号の影響が少なく、村田漢方堂薬局が吹き飛ばされてなければ、という条件付きではあります。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2012年9月4日の体調を崩して3ヶ月の茶トラのボクチン(8歳)
2012年9月4日の体調を崩して3ヶ月の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:台風10号
posted by ヒゲジジイ at 18:45| 山口 ☔| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2020年09月03日

コロナ対策で欠かせないエタノールによる殺虫効果実験

 たまに見かける便所虫のチョウバエは、水をぶっかけても、それを弾いて殺傷は無理なので、試しにコロナ対策で使っているエタノールをスプレーすると、イチコロだった。

 これもたまに見かけるコバエもイチコロだったが、一度の経験だけなので、見かけたら再度試す必要がある。

 ナメクジは、一度試しただけだが、塩を振りかけるよりも、エタノールスプレーによる殺傷の方が清潔で、殺虫後の処理も、しばらく放置しておけば、黒く固まって除去しやすい。塩を振りかけたときのような、ドロドロに汚濁することがない。

 蚊にも効果があるのかどうか?
 幸か不幸か、意外にも蚊に遭遇することがほとんどないので、試す機会がまだ訪れない。
応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2009年9月3日の病み上がりでまだスッキリしない茶トラのボクチン(5歳)
2009年9月3日の病み上がりでまだスッキリしない茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:エタノール
posted by ヒゲジジイ at 09:52| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする