2015年08月07日

抗生物質が効かない乳突蜂巣炎に対する漢方薬のご相談

2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:60〜69歳の女性
【 地 域 】:関東地方
【 具体的なご職業 】:会社経営
【 お問い合せ内容 】:
 幼少時に中耳炎をこじらせ、左耳の耳垂れを度々繰り返していました。
 既往歴 胃潰瘍
 現病歴 高血圧にて内服中
 嗜好 喫煙30本/日
 体重 5?kg
 身長 15?cm

 最近はいつも疲れやすく、胃が弱く、下痢もしやすいです。
 そのため、適宜、乳酸菌製剤などを、内服しています。
 また、ヘリコバクターピロリ菌陽性なのですが、除菌していません。
 ヘビースモーカーで、軽い肺気腫がありますが、喫煙は続けています。
 以前禁煙したら頭痛に悩まされ、喫煙を再開しました。
 風邪の時は、葛根湯と小青竜湯を内服しています。
 アレルギー体質はないのですが、2年ほど前から春の花粉症があります。
 以前、下痢をした時に小建中湯を内服したら、便秘に苦しみました。

症状経過
 7/10ごろ風邪をひき、その後、7/25ごろから右耳の拍動性の強い痛みと自分の声が響く感じ、右耳周囲の痛みが出現しました。大学病院を受診したところ、MRIで乳突蜂巣炎と診断され抗生剤を一週間処方されました。内服開始後、3日目ですが、症状の改善は認められません。

 左耳も右耳も鼓膜に穴があいていて、左耳は肉芽ができていて、その肉芽から耳垂れが続いているとのことです。

 私は娘で内科医です。
 漢方には詳しくなく、何か母にあっている漢方があればと思いご連絡させていただきました。

 抗生剤はメイアクトを処方されたのですが、内服を継続していると胃痛がでてきたため、点滴に変更しました。
 左耳の聴力が低下しており、是が非でも右耳は悪くしたくありません。

 遠方のため、受診させていただくのは難しいのですが、是非相談にのっていただきたくご連絡させていただきました。

 何卒よろしくお願いします。

2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:

 当方のHPやブログのトップに記載しています通り、直接通えない人には、最初からメールだけで漢方薬を販売することはできません。
 それでなくとも、なかなか困難な弁証論治をより正確に行うことは不可能に近いことです。

 ただ、文面を拝見すると、可能性のある方剤が1〜2種類ほど考えられますが、かといって絶対に責任が取れるアドバイスとはなりません。
 貴女が医師であるということなので、あくまでヒントしてその方剤を記載させて頂きますが、必ずお近くの漢方薬を一定レベル学んだ医師か薬剤師に相談して、貴女の責任で作ってもらうという条件付です。

 もっとも考えられるのが、托裏消毒飲(当帰 川芎 白芷 桔梗 皀角 陳皮 黄耆 金銀花 人参 白朮 茯苓 防風 厚朴)という煎じ薬ですが、これにはエキス剤が存在しません。

 また、相談する専門家は、中医学専門でなくとも、日本漢方でもしっかり学んだ人の方が、この方剤を名前だけでも知っているヒトが多いと思います。

 日本漢方専門の漢方薬局で相談して作ってもらうのが手っ取り早いかもしれませんが、自費になっても医師の指示で作るのであれば、合法的に作ってもらえるはずです。
(薬局製剤からは除外されている方剤なので、医師の指示がなければ、製造できないものです。)

 これをエキス剤で代用する場合は、3種類のやや特殊なものを組み合わせる必要があり、容易には入手しにくいものがありますので、日本漢方専門の薬局などで、直接たずねて、ほんとうにフィットしていそうかどうかを確認されるべきだと思います。

 メールだけで方剤をアドバイスした場合、この地に落ちた日本国民の中には、効果がなかったといって激しく抗議されて以後、トラウマになっていますが、貴女が本当に内科医であれば、あくまでヒントをもらったというだけで、あとは自己責任で、そちらの専門家と、もう一度相談してみて下さい。

 ただ、万全を期して、抗生物質は併用し続けるべきかと思います。

 ご心配なことと存じますが、必ずベテランの漢方専門医が漢方薬局で直接ご本人も貴女と一緒に出向いて、しっかり相談すべきです。
 托裏消毒飲以外の良い方法も考えてもらえることと思います。

 以上、読み直してないので、おかしいところがあるかもしれませんが、取り急ぎ、お返事まで。

ここで何度かのメール交換があったが、それぞれ省略

追伸: 右耳が問題でしたね!

 首の真裏を揉んで気持ちよければ、葛根湯加桔梗石膏で右耳の炎症が取れる場合がありますが、首の真裏を揉んでもなんともなければ、十味敗毒湯レベルでも治まる場合があります。

 絶対ではないのですが、日本漢方の教科書的な治療方法です。ただ、いずれも胃弱の人には胃に触る場合があります。
 葛根湯を飲みなれているのであれば、前者の可能性があり得ます。桔梗石膏が必須となりますが・・・。
あくまでヒントレベルです。

 右耳はまだ托裏消毒飲は使えそうもありません!

 まだまだ右耳は急性炎症が続いているのでしたら、托裏消毒飲の段階ではありませんでした!

 ありえるとしたら、葛根湯加桔梗石膏や十味敗毒湯の段階で、特にもともと葛根湯証があれば、前者の可能性が高いです。

 急いで読んでいたために、左耳に気を取られすぎていました!

2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

折り返し1週間後に頂いたメール:

こんにちは。
 葛根湯と桔梗石膏でおかげさまでよくなってきました!
 ありがとうございます。

 今日、托裏消毒飲を買いました。
 何軒か漢方薬局をあたったのですが、知らないというところも多かったです。

 明日から煎じてみます。ありがとうございました。

 また、経過をご報告させていただきます。

2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:

 効果が出てよかったです!

 急性の熱性炎症がしっかり治まったら、左耳も含めて(というか左耳こそ)托裏消毒飲が適応と思いますが、熱性炎症が完全に引いておれば、右耳も同様に托裏消毒飲がフィットして来ると思います。

 もしも、それでも炎症が引いたまま、後々になっても、いつまでも左の耳垂れが止まりきらない場合など、千金内托散証に移行している場合があります。
 この場合は唯一、コタローさんの販売店で千金内托散のエキス剤を入手することが可能です。

 といっても、急性炎症からはじまったほうをを優先するのが鉄則ですから、必ず右耳を中心に配合を考える必要があります。
 ですから、熱性炎症が完全に落ち着いたら、まずは托裏消毒飲が順当です。

 なお、葛根湯加桔梗石膏や托裏消毒飲、あるいは千金内托散を使うべきタイミングのヒントは、中医学とは無縁の日本漢方ではありますが、矢数道明著『臨床応用 漢方処方解説』の托裏消毒飲の項目をご覧になれば、参考価値がとても高いと思います。
 既にお持ちかも知れませんが・・・。

 それにしても、托裏消毒飲を知らない漢方薬局が多いとは、関東地方は不思議なところですね!

 たまには応援のクリックをお願いします!⇒

2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年8月7日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

ラベル:乳突蜂巣炎
posted by ヒゲジジイ at 02:25| 山口 ☀| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

超頑固な滲出性中耳炎に、除湿とは真逆の麦門冬湯と「主水の腎」を賦活する六味丸の併用で即治した稀有な例

2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

 以前にも、このブログでも少し書いたことがあるような気がするが、頑固な滲出性中耳炎の重症者で、西洋医学治療ではまったく効果が無く、耳鼻咽喉科で1ヶ月に何度も滲出液を除去しもらう対症療法を繰り返していた女性。

 漢方治療を求めてやって来られたが、意外にも、あらゆるタイプの除湿系の配合方剤では、何を飲んでもらっても、ビクとも効果が無い。

 そこで発想を変えて、もともと気管支も弱く、喘息の持病もあり、蓄膿症もあった人だったので、肺腎陰虚とも取れる舌証とハスキーな声に着目して、思い切って除湿とは真逆の麦門冬湯に、主水の腎系統を賦活する目的で六味丸を併用してもらったところ、即治。

 本当に文字通り即治で、その後は、蓄膿症と喘息も根治に導くべく、辛夷清肺湯も追加して、しばらく服用されていたが、そのまま文字通り、すべてが根治してしまった。

 その数年後、ご高齢になるにつれ疲労回復に牛黄製剤をしばしば利用されながら、足腰の神経痛に、長く疎経活血湯を常用されて順調に元気を保持されていたが、昨今気が付いたら、数年以上、音信が途絶えている。
 お元気だったら、九十歳前後となれれているはずだが・・・。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

 2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月07日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母


posted by ヒゲジジイ at 00:00| 山口 ☀| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

病院の柴苓湯で無効だった好酸球性滲出性中耳炎に

2007年02月05日の茶トラのボクチン(2歳)
2007年02月05日の茶トラのボクチン(2歳) posted by (C)ボクチンの母

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:50〜59歳の女性
【 地 域 】:中国・四国地方
【 途中経過のご報告 】:いつもお世話になっております。

 先週の●曜日にお伺いして、好酸球性の中耳炎が悪くなっていたため、六味丸を増やしていただきました。本日耳鼻科を受診するととてもよい兆候で鼓膜にたまった水がきれいになくなっていました。ありがとうございました。

 プレドニンをすぐに止めるわけにはいかないので明日より2粒になりました。来週には1粒になり、再来週からはゼロに・・・と期待してしまいます。

 間質性膀胱炎の方も、病院の薬をしばらく休薬して、漢方薬だけで様子をみてみましょうということになりました。

 また、●曜日にお伺いさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2009年02月05日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年02月05日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母

お返事メール: 大変嬉しいご報告ありがとうございます。
 いまのところ、すべてがトントン拍子で推移しているようですが、今後もこの調子で治っていくとよいですね。

 ところで、今回もわざわざ「お問合せフォーム」を利用されておられますが、
【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
 へチェックして頂いていますので、さいわい明日のブログの材料がなくなっていたところ、せっかくですので、利用させて頂きたいと存じます(笑。

 なお、今後のご連絡は、お問合せフォームを利用されなくても、このメールの「返信」でご連絡頂いても構いません。

 ご連絡、ありがとうございました。

補注:
 嗅覚脱出・好酸球性滲出性中耳炎・間質性膀胱炎・気管支喘息などの疾患で、村田漢方堂薬局に来られる前までは、病院の保険漢方で、嗅覚脱出に荊芥連翹湯、滲出性中耳炎に柴苓湯など、長期間続けても、ほとんど効果が無かった女性。
 村田漢方堂薬局では順次配合を増強して、最後に六味丸を加えることで5種類の方剤となっているが、こられらの併用によって、効果が出てなかった滲出性中耳炎に、六味丸を追加することで、現時点で、すべての疾患に多かれ少なかれ効果が得られるようになったというのが上記のご報告。
 その間、5〜7日毎に通われて、初回からまだ17日目の状況。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月05日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年02月05日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年02月05日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母


posted by ヒゲジジイ at 00:00| 山口 ☔| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

中耳カタルの漢方薬

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒健康・ダイエットランキング

2009年7月1日のボクチン(5歳)
2009年7月1日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:60〜69歳の男性
【 地 域 】:関東地方
【 具体的なご職業 】:作家
【 お問い合せ内容 】:

 半年前位より、耳にカバーがかかったようにボワンとした状態となり、耳の聞こえもはっきりしなくなってしまいました。
 近くの耳鼻咽喉科に受診をしたら、「中耳カタル」と診断されました。

 ATP腸溶錠+ムコダイン+牛車腎気丸 を処方され服用していますが、あまり効果がなく、最近、医師に相談した結果、「漢方薬を変えてみましょうか。ただ、何が効くか調べてみないと解らない」と、言われました。

 私は、30年余り病院の医療事務〜事務長をしていましたので、多少の薬の知識があり、独自にパソコンなどで漢方薬の検索をしていますが、サイトにより、さまざまな薬がヒットします。

 どのような漢方薬が良いかアドバイスいただければ幸いです。

 なお、できれば「医療用」として発売されている(例えば、ツムラとかカネボウ)の漢方薬を希望していますが、如何なものでしょうか?

2009年7月1日のボクチン(5歳)
2009年7月1日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

お返事メール:

> 半年前位より、耳にカバーがかかったようにボワンとした状態となり、耳の聞こえもはっきりしなくなってしまいました。
> 近くの耳鼻咽喉科に受診をしたら、「中耳カタル」と診断されました。

 この条件にピッタリしそうなものは香蘇散です。
 通常は香蘇散+α(体質を考慮した方剤)が必要なことが多いのですが、メールではさっぱり体質までは推測すること不可能ですので、まずは香蘇散だけでも試してみるだけで多少の効果が得られるかもしれません。

 保険漢方では品質面での不安がありますが、いずれにせよ、この方剤で効果がなければ、保険漢方ばかりに頼っていては不可能かもしれません。

 取り急ぎ、お返事まで。

2014年6月21日の超おてんばのトラちゃん(1歳未満)
2014年6月21日の超おてんばのトラちゃん(1歳未満) posted by (C)ボクチンの母

折り返し頂いたメール:

早速のご返事ありがとうございました。

次回、耳鼻科のDrとよく相談してみたいと思っております。

まずは、取り急ぎ御礼まで。

2014年6月21日のスコちゃん(1歳)
2014年6月21日のスコちゃん(1歳) posted by (C)ボクチンの母


ラベル:香蘇散
posted by ヒゲジジイ at 00:08| 山口 ☁| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

真珠腫性中耳炎によるフラツキと耳鳴、漢方薬による超速効の功罪

 先月も一部を紹介した例だが、真珠腫性中耳炎によるフラツキと耳鳴りの女性。配合比率の優れた葛根湯製剤5日分の服用で超速効。次は耳鳴りを消して欲しいという要求で香蘇散(こうそさん)を追加。

 その後、一ヶ月無音のまま、極端な速効があると人は往々にして病気を侮る問題点を感じながらも完全にこの女性のことを忘れかけた昨日、葛根湯製剤だけを求めてやって来た。
 既に一ヶ月近く漢方薬の服用を中断していたので、耳鳴りの方はどうなったのかっ? という質問に対して、信じられないほど怪訝な顔をされる。

 そんなもんあったんかいな〜〜という人を馬鹿にするかのような不審顔。

 つまり、香蘇散を10日分服用する間には完全に雲散霧消してまったく再発の兆候は皆無ということで、こちらが質問するまでは本人も忘れていたというのである。(ボケた真似かっ?!
 ただ、フラツキだけが僅かに再発の兆しをみているらしい。

 矛盾だらけの彼女は、一ヶ月近くも服用を怠っておりながら漢方薬で真珠腫性中耳炎の手術が免れないだろうかという強い要求を繰り返す。
 将来的には手術すべしとの宣告をされているそうだが、その問題は主治医の判断に任せる以外にないだろう。
 その猶予期間にあわよくば治してしまいたいという要求である。

 要求が強い割には、その不真面目な服用態度を如何せむ。

 それにしても35年間の経験上では、耳鳴りが僅か10日分の香蘇散で完全に雲散霧消したケースは無かったのではないか?
 ひどく不真面目な人だけに、今後の再発の有無には興味深いものがある。

 こんな安上がりな漢方薬で諸症状が雲散霧消する幸運に感謝すべきであろうが、真逆な態度を取られるのはどうしたことか。
 将来、再発しても貴女自身の矛盾した言動が問題なのだから、再発しても決して苦情を持ち込まないように強く念押ししておいたが、こういう不真面目な人ほど、再発時には漢方薬をボロクソにこき下ろし悪態をつきかねない。

 過去の超速効の類似例から考えても、ますますウンザリする遣り甲斐のない仕事である。
posted by ヒゲジジイ at 08:57| 山口 ☔| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

副鼻腔炎に合併する滲出性中耳炎

御質問者:東海地方の内科医師

 昨年はいろいろご教示くださいましてありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。
 最近、ウチダ和漢薬の「和漢薬」に掲載されていました”中医病機治法学”のコピーを取り寄せ拝読しています。これから第二節 臓象学説に入りますが、興味深そうです。

 さて、患者さんのご相談です。50台男性、鼻炎・副鼻腔炎があって、滲出性中耳炎のためにかなり慢性的に聞こえが悪い患者さんです。寒冷・疲労などによって増悪するようです。
 どちらかというと消化器が弱く、腎虚もありそうです。耳鼻科で耳管の通気を対症的に受けているそうですが、一時的のようです。
 鼻水は黄色調からやや緑色調だそうです。さいきん、ずいぶんお疲れのご様子でした。まだまだ浅学の頭ですので、十分に病機弁証ができません。
 とりえあず、辛夷清肺湯+リョウケイジュツカントウ・八味丸を処方しました。

 情報量がすくないかもしれませんが、ご推奨の処方をお教えくださいますと幸いに存じます。


お返事メール:新年おめでとうございます。

 ウチダ和漢薬の「和漢薬」の拙訳”中医病機治法学”、陳潮祖先生の卓越した分析力と発想で書かれているだけに、中医学における名著中の名著だと思います。

 ところで御案内の患者さん、ちょっと情報量が少なすぎます(笑)
 舌象や舌の苔だけでも分かればと思います。
 ただ、寒冷や疲労によって悪化するにせよ、「鼻水は黄色調からやや緑色調」ということからすると明らかな熱証であるわけですから、八味丸の投与に対してはやや疑問点なきにしもあらず・・・と存じます。ブシの辛熱が気になるところです。また、リョウケイジュツカントウ中の桂枝すら、やや気になるくらいですから・・・
 もちろん経絡毎に寒熱が異なる場合もありますので、それを見極めますと、時に辛夷清肺湯とリョウケイジュッカントウはあり得るかもしれません。また、リョウケイジュツカントウに桂枝が含まれているのですから、多少の腎陽虚があっても六味丸でもよいのではないでしょうか?
 もう一つの考え方としては・・・・
 辛夷清肺湯に猪苓湯ではどうでしょうか? 小生の大好きな配合で、止まりにくい後鼻漏にも有効で、滲出性中耳炎にも猪苓湯が有効な場合があります。、必要に応じて五苓散や六味丸をなどを弁証論治によって加えることもあり得ます。

 ともあれ、漢方の微妙さでは毎年苦労していますが、ブログ麦門冬湯 にも書いていますように、
耳に水分貯留を来たして、繰り返し水を抜いても、難聴傾向を伴って埒が明かなくなった中年女性に、あらゆる方剤が効果を示さず、喘息の持病もあることから、肺胃陰虚および腎陰虚の証候を確かめ、麦門冬湯と六味丸の併用で、驚くほどの即効を得て根治した例もあった。
 このように苦労した挙句に最終的に正解の方剤が、ちょっと信じられない配合だったりしますので、実に中医学・漢方医学はかなり繊細・デリケートなものだと感じます。

 余談が長くなりますが、昨日、関東から来られたある種の不安神経症の方に、便秘症の問題が直結していることから、五苓散の単方のみ一日服用してもらったところ、本日の報告で二便伴にいつにない快便、快小便?で、漢方の鋭い効果に驚いておられました。
 このように我が中医漢方薬学では、ある種の便秘症の方を五苓散で解決してさしあげることもシバシバですが、遠路はるばる来られた一見、難治性に見える方でも、もしかしたら不安神経症そのものが、この方の場合に限り、五苓散単独で良いのかも知れません。

 以上、余談が多過ぎて恐縮ながら、取り急ぎお返事申し上げる次第です。
                       頓首

  村田恭介拝


編集後記: 五苓散の応用については、
http://cyosyu.exblog.jp/i23/ 中でも
http://cyosyu.exblog.jp/1282253/ を参照されたし。
「五苓散の応用としては、頭痛・下痢というのは有名だが、意外にこの方剤で便秘症が治るタイプがある。」などと既に書いている。
 ヒントとしては、水分過剰で体内に水分が停滞気味の状況下における便秘症である。


折り返しの頂いたメール:さっそくのお返事いつもありがとうございます。
 次回患者さんが受診されたときに投薬の選択枝として、麦門冬湯、猪苓湯・五苓散(ちょっと頭に浮かびませんでした)を考慮してみます。

 最近、アトピーの患者さんで、”氷伏”を考慮しながら投薬をしていますが、効果が復活して驚いています。また、症例によっては補中益湯も有力な働きをしてくれています。感謝です。

 ”中医病機治法学”のなかの臓象学説、結構面白いです。自分の頭のなかの断片的な知識が繋がってくれると助かります。
posted by ヒゲジジイ at 00:01| 山口 ☀| 中耳炎(滲出性中耳炎・真珠腫性中耳炎など) | 更新情報をチェックする