いまさら当然のようだが、仕事上も家庭生活でもパソコンを見る機会が激増しているのが原因と思われるが、眼精疲労を訴える人が急速に増えている。
だから杞菊地黄丸の売れ行きは、既に社会現象に近いのではないかと思われるが、肥満に効くかどうかも怪しい防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)などよりも遥かに現実的で、有効性がかなり高いのがこの杞菊地黄丸である。
村田漢方堂薬局でも昨年から顕著に杞菊地黄丸を販売する機会が増えており、しかも数日以内の著効を発揮することが多いのでとても重宝している。
多くは初日から効果を発揮するので、超即効が出やすいと言っても過言ではないように思う。
イスクラ製の杞菊地黄丸が最も評判が良いので、肝腎陰虚の舌証を確認して販売すれば、ほとんど百発百中である。
(仕事は明日一日頑張ったら4連休が続く・・・ニコニコ笑顔)
ラベル:杞菊地黄丸(コギクジオウガン) 肝腎陰虚
【関連する記事】
- 便利な柴葛解肌湯
- 困ったときの柴胡桂枝湯?
- 滅多に奨める機会がなっかった方剤だが、最近になって・・・
- あり得ない合方、とは言えない、大いにあり得る合方
- 懐かしい里帰りが続く
- メマイなど、ストレスの多い時代には
- 夏に多い冷たい飲食物の摂りすぎによる腰痛
- 令和2年の女性達は加味逍遙散がフィットする時代
- 四逆散で人生が、少しは、明るくなる人が多い
- 規定量よりも少量で、十分効果を発揮する一部の中成薬
- ネットでいくら漢方薬を調べても、一定レベル以上の頑固な疾患になると
- ここ数十年は寒鬱化火や湿鬱化火の証候を呈する人が多かったのだが
- 今年の新規相談者は、当然ながら、西洋医学では限界があり過ぎるものばかり
- 衛益顆粒が適応する玉屏風散証体質者は、折々に葛根湯証に変化する人が意外に多い
- 腸管免疫が人間の免疫の8割を占める、と言われるだけに暑いときこそ、必要に応じて胃..
- 消風散の配合内容は、どうしても好きにはなれないのだが・・・
- 四逆散と柴胡疏肝湯
- 猪苓湯は単なる膀胱炎の漢方薬ではない
- 不眠症の弁証論治は必須とはいえ・・・
- コタローの補陽還五湯(ホヨウカンゴトウ)補遺