前略 いつも大変お世話になっています。
先週の土曜日に下痢をしました。元来やや便秘気味ですが、それ以後軟便がでるようになり、食事をすると比較的すぐにトイレに向かいます。排ガスも多い印象です。
現在人参湯を服薬しています。
舌はやや淡紅で多少黄色調かなどうかな、という感じです。微妙です。
ご助言くださいますと幸いです。診療中にはさほど頻回にトイレにはいかないで済ませたいです(笑)。
お返事メール: 一般的な下痢や軟便は、とりわけ急に最近生じたという急性的な場合は特殊な体質や事情がない限りは、ほとんど胃苓湯で速効です。
あまり体質を考えずに急性下痢症には、水瀉性でなくともよく奏功します。病名治療を行っても良いくらいの胃苓湯です。
某漢方薬の大国にしばしば会社を上げて出張する人達が、きまってその某国で食事をすると皆が下痢になります。
そこで当方から錠剤の胃苓湯製剤を持って行かれて全員が速効で直ぐに治るそうです。
だから村田漢方堂薬局では胃苓湯製剤が好評でよく売れていました。でも、最近出張が少なくなったので、販売量が減っています(苦笑)。
毎晩晩酌でビールを多飲するために長年の下痢症状の人も、この胃苓湯製剤だけで治りました。
下痢が止まらず死にかかっていた老犬もこれで治りました。黄連入りの胃苓湯など、胃苓湯そのものには各社特長がありますが、通常の下痢、軟便程度であれば、どのメーカーの製品でも十分に奏功するものと思います。
追伸:小生自身の胃苓湯経験談
いつになく下痢と食欲不振で胃苓湯を服用
↑こういうこともありましたっ
折り返し頂いたメール:いつもすみやかにお返事くださいましてありがとうございます。さっそく内服してみます。
それにしても茵蔯蒿湯(インチンコウトウ)はいろいろな効果があってすばらしいです。
【関連する記事】
- 煎じ薬が不要となったのは中医薬学理論を学んだお陰
- 漢方薬配合のピント調整について
- 創立40周年を迎えられた美人女性薬剤師さんからのおたより
- 台風停滞による体調の異変に対するツボ療法と漢方薬
- 漢方や中医学について、やけに詳しい素人さん達は・・・
- クレーマー予備軍を避けるために
- 藿香正気散と猪苓湯の応用
- 病気が治らない人の共通点
- 中医学的な「虚熱」のイメージ
- 高血圧と塩
- アルツハイマーに対する医師の処方例
- 開業が近い関東地方の先生からのおたより
- ほめ殺し?(苦笑
- 「免疫の不思議」の続き
- 免疫の不思議
- 開業間近の関東の先生からのおたより
- 北海道からのおたより
- 夏は内臓が冷える季節
- 内科医の先生による漢方臨床報告:牛車腎気丸合疎経活血湯
- 夏バテについて