たとえば漢方薬を服用しだして風邪を滅多に引かなくなったという人はとても多いし、花粉症を持ってた人でも、主訴に対する治療兼体質改善をおこなっているうちに、気がついたらいつのまにか治っていたということはザラにある。
体質改善三点セットを併用される人が多いからという理由もあるのだろう。これだけでも9割以上の高確率である。
HPやブログのお陰で、若い年齢層の人が相対的に増えているが、昨今では二十代の若い人たちが、漢方薬の著効を得てヒゲジジイを仙人扱いする女性も出てくる始末である(苦笑)。
地元近辺にそのような漢方ファンになる若い年齢層の男女が増えるのはとても喜ばしいことだが、漢方を過大に万能視されると荷が重くなる(苦笑)。
西洋医学治療や病院の漢方で治らなかった疾患ばかりだから、西洋医学治療や病院で出される漢方薬との違いだけでなく、漢方薬の合わせ方にも大きな違いがあることを理解され、ヒゲジジイの漢方なら何でも治るだろうと買い被ってくれるのだから、ややありがた迷惑でもある。人によっては苦労に苦労を重ねなければなかなかピントが合わないこともあるのだから・・・。
「他の人には絶対に村田漢方堂薬局のことは教えないんだからっ!」と、複雑な気分ながら嬉しいことを言ってくれる人もいる。
昨今では中年のおっさんやおばさんよりも、若くして長年病気に苦しんで来た若い年齢層の真摯な人たちに、忍耐強い日本精神を見ることが多いのだった。
若い年齢層でも、一定の経費がかかるのを我慢して真剣に慢性疾患の克服に努力されている。諦めない不屈の精神こそ貴重である。
いつの間にか花粉症の話とは無関係な所に飛んで行ってしまった。
ラベル:花粉症
【関連する記事】
- 風熱の花粉症とは言うけれど・・・
- 一連の症候に対する適切な漢方薬配合の微妙さについて
- 世間では副鼻腔炎(蓄膿症)に小青竜湯が多用されているという信じられない恐怖
- 花粉症対策に相変わらず小青竜湯は不要な現実
- 今年の花粉症で遭遇した四方山話
- その後の花粉症の人達:フィットする方剤は本当にマチマチ
- 花粉症に対する漢方薬は体質と症状によってさまざまだが
- 各種腎疾患に花粉症を合併していた人は、適切な漢方薬類の長期服用によって花粉症が治..
- 花粉症の漢方薬は 「一連の症候」 によって様々だが、辛夷清肺湯+藿香正気散で即効..
- 今年はじめて罹った花粉症に茵蔯蒿湯で即効を得たが・・・疎経活血湯がとても美味しく..
- 後鼻漏の漢方相談
- 体臭の悩みは、しばしば妄想のこともあり得るのだが・・・
- <主訴>が、副鼻腔炎とアレルギーによる鼻づまり。青い粘性の鼻水と、朝のみ水のよう..
- 花粉症で小青竜湯エキスを朝晩2回、1週間続けていたら様々な副作用に見舞われた実例..
- これまでも再三再四書いている通り、関東地方の同業者に知り合いはないので、紹介は無..
- 花粉症のおたより
- 猫アレルギーが加味逍遥散で治ったのは偶然だった
- 中国の大気汚染飛来による日本国内の影響
- 昨今の花粉症および帯状疱疹後神経痛について
- 蓄膿症が原因の後鼻漏は治りやすいのだが