長年不定愁訴のような症状がでて漢方薬のお世話になっていますが、実感としてよくなったと感じられません。
いろんな症状にいったい根本はどこが悪いのかがわからなくなっています。
首や肩の凝りや目や頭の重さもあり口内炎ができ 膀胱炎もよくかかり 不安な感じもあり外出は遠出は難しく、だるさや不眠気味で何とか生活をしてるものの内面からの力が不足してるようでそのたびに胃腸のための人参湯 女性のホルモン関係の漢方や膀胱炎には八味地黄丸を飲んだりとしてきましたがどこからどのようにしていけばいいのか、わかりません。
長々とすみません。 よろしくお願いします。
お返事:拝復
ずいぶんお困りのようですが、漢方薬は、本当の専門のところでご相談なさっているのでしょうか?
西洋医学で言う本物の膀胱炎であれば、八味丸は使う可能性は大変低いものです。
安易に「八味丸」のような刺激性のある漢方薬方剤を出される所は、本当の専門家とはいえないかもしれません。
派手な宣伝などあまりやらず、コツコツと真面目にご相談に乗られる漢方専門薬局や医院が、きっとお近くでも見つかると思います。
なるべく中国医学(中医学)を専門とされる薬局や病院を選ばれることです。
それと、必要な西洋医学的な諸検査は、必ず一度は受けておかれるべきです。
本来、中医学というものは、大変理屈っぽい医学です。
その理屈っぽさのお陰で中医学なりの原因を必ず類推して、漢方薬方剤をあわせていきますので、お互いが根気を持って、しっかりした漢方薬の配合を見つける努力をされれば、きっと、現在の症状の8割以上は楽になるはずです。
お互いに真剣に信頼し合えそうな専門家を、お近くで、是非、見つけて下さいませ。
以上、簡単ながら、お返事まで。
頓首
【関連する記事】
- ワクチン接種を拒否せざるを得ない事情
- 目の下や唇の痙攣に対する漢方薬は、病因・病機によって異なるので、他の疾患と同様、..
- 急性外感病など急性疾患に見舞われたとき、日頃から常用している漢方薬類は・・・先急..
- 故張瓏英先生の著作物についてのご質問など
- いつも書いているように関東地方こそ、漢方薬局が犇めいているはずだが(多汗症のご相..
- 漢方の専門的知識の教授依頼
- 返信不可能な問い合わせメールがあまりにも多過ぎる
- 主訴が胃症状の場合は、しばらくは胃症状に対する漢方薬にだけに絞り込んでもらうべき..
- あらゆる薬に胃もたれを生じる虚弱体質者からのご相談
- 焦りは禁物
- 村田漢方堂薬局では「強迫神経症」を含めた精神疾患は最も不得意分野ですが、他所の漢..
- 芍薬甘草湯は、別名「去杖湯(きょじょうとう)」とも呼ばれ、朱氏集経方に「脚弱力な..
- 出された漢方薬が疑問であれば、遠慮せずに購入されたところで質問すべし
- 昨日の続き:中国の医療事情の一端
- なかなか見つからない頼れる漢方薬局についてのご相談
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」の代表的治療方剤でもあります
- そりゃ〜お返事は、あり得ません
- 漢方薬局のかかり方
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は「しもやけ」だけのチャチな漢方薬ではありません
- 健康補助食品の乾燥ミミズ(田七人参含む)を服用して熱証から強烈な寒証に転じた人か..