先日DELLパソコンを注文していたが音も沙汰も無い。原則先払いのところを、代引きが便利なのでそれを希望しようにも、後払いという項目がかろうじて見つかっただけ。だからやむを得ず後払いにチェックして注文したが10日以上経っても、音も沙汰も無い。
どうせ安物の6万円弱のパソコンで二重になっても構わないから、早く入手できるショップを探すと、パソコン工房ならクロネコの代引きがあった。
早速8万円弱のノート型パソコンを注文したら翌日に到着した。それが上記の写真、右側。
メモリは2GB HDDは160GBの大容量。
左側一流某社の147,000円でHDD60GBに比べれば、遥かに安価で性能も、使い安さも申し分ない。
何せ先日も関東の内科医の先生とのその後のメール交換で、
メールに対するお返事は、ここ数年仕事上、メールが必須メール中毒となったかのようです。とあるように、連日メール漬けの生活である。薬局内には三台のパソコン。居間にも2台のパソコンを並べて能率の良い深夜作業が可能となった。
県外から直接漢方相談に来られる人達は、再々は直接来られませんので、頻繁なメール交換により漢方処方の微調整を行いますので、毎日たくさんのメールのお返事を書いています。当方の漢方薬を服用して頂いている人達ですので、本業です(笑)。
中には、ネットで得た漢方知識で、やや専門的な質問も受けますので、ネットでは決して書かれてない「漢方の真実」をお伝えしなければなりません。一日に同じ患者さんで3往復以上あることはシバシバで、それ以外の人も合わせると!一日数十回のメール送信があります。
それらの膨大なメールの内容は、真剣勝負の内容だけに価値ある内容が多いと思うのですが、ブログに公開するわけには行きません。
この深夜作業の時に、一杯の美味しい珈琲が格別であることは先日述べたが、通常より薄めにいれると意外に熟睡できることを知って驚いている。
ラベル:パソコン
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である