近々には強化ガラスでプロテクトをほどこす予定だが、書庫などの床に散乱した書籍を整理して運ばなければならない。
そんなことを考えていると、やや鬱状態に陥ってブログの更新が面倒になった。あんまり更新を怠っていると、漢方メーカーがイヤミなヒゲジジイが病に臥せっているのではないかと期待されるので、面倒だが土曜日の閉店後の夕刻、更新することにした。(10年前、専門誌に何年にも亘って連載を行っていたとき、他誌からの原稿依頼が沢山重なって一回だけ連載が滞ったことがあったが、その漢方メーカーの連中にヒゲジジイが病に倒れたのではないかと大いに期待されて憮然としたことが実際にあったのだった。)←ヒガミ根性丸出し?(苦笑)
5mの長さの6段の書棚ではあるが、計算上、僅か1,500冊前後しか収納できない。上段には中国で出版された薄目の中医学書を収納しても、やはり合計すれば2,000冊収納できれば御の字というレベル。
焼け石に水に近いが、書棚が僅かでも増えればアリガタイ。
上には二つの書棚の写真を掲載したが、実際には両者は連なっていて全長5mの書棚となっている。
正月前後には例年1週間前後の休暇を取るので、そのようにまとまった休日がなければ本を運ぶ気力は到底湧いて来ないだろう。おそらく来年になるまで写真の通りの空っぽの状態が続くような気がする。
ラベル:原稿依頼
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号