そこでせっかくの連休中だから、就寝前に芍薬甘草湯エキスを服用したが、高齢の常連さん達では明らかに有効なのに、やや唐変木な拙者にはやはり無効だった。
それゆえ、以前にもこのブログで報告したように就寝前に五苓散を服用してみたところ、二日連続著効を奏してぐっすり眠れて筋の痙攣は皆無となった。
今夜も必ず五苓散を服用して床に就くつもりだが、五苓散や茵蔯五苓散ほど応用範囲が広大な方剤も珍しい。
それにしても、あと知恵で中医学的になんとでも解読できようとも、やや不思議な感を否めない。
追記:6日の7日になる2時間前にも五苓散を服用したが、明け方になってもまったく症状は皆無だった!
応援したくないアンチの人が多いですね⇒


2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:五苓散
【関連する記事】
- 「お問合せ」フォームを止むを得ず閉じた理由
- 相対的に常連さんやお馴染みさんは女性の方が多いが
- 理想と現実
- 3度目ではなく4度目の正直だった!!!
- 本日今朝の五苓散の興味深い反応⇒数年ぶりに本物の「こむら返り」
- その後の五苓散
- ゴールデンウイークはカレンダー通り
- オオカミ少年のようでも同情する余地大いにある某漢方メーカー
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?