これまで疲労回復や口内炎・消化管の粘膜保護のみならず、各種アレルギーや悪性腫瘍・糖尿病のサポートなどでも喜ばれていたとはいえ、こうも重いとウンザリする毎日だった。
ところが、以前、軽症のアトピーの受験生たちにササヘルスを飲んでもらうと、きまって朝の目覚めがよくなり、疲れ知らずになって勉強がはかどると喜ばれていたのを、神の啓示のごとく突然思い出したのだった(苦笑。
そこで我が薬局では127ml入ばかりが売れて、まったく人気のない20ml入りの小瓶が売れ残っていたので、何十年ぶりかで本格的に飲んでみたところ、老化による慢性疲労だとあきらめていたのが、すっきりと疲労が取れる毎日。
1回20mlを1日3回、疲労が取れただけでなく、昨今読書の能率が落ちていたのが、以前のように熱中して読書に専念できるように回復した。
重いササヘルスを運ぶために、繰り返す腰痛にも困っていたが、こちらの方はなんとか心龍の継続服用で、ギリギリのところで耐えている。
体質にもよるとはいえ、ササヘルスの人気が落ちないのも、自身で体験して分かるような気がする。
だから取り扱いを止めないことにしたのだった。
というより、取り扱いを止めると困るだろう人達に、安易に不義理はできないですしね。
応援したくないアンチの人が多いですね⇒
2011年3月4日の茶トラのボクチン6歳 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:ササヘルス
【関連する記事】
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない
- 我が救いようのない「不幸感」!
- 日本の将来は、とても危うい!!!
- 常連さんたちがやっている、ひと工夫
- トンデモナイ!
- 猛暑続きの最中、在庫切れ寸前になるほど葛根湯エキス製剤が・・・