2024年03月04日

重すぎるので取り扱いを止めようと何度思ったことか

 老人には次第に応える重さのササヘルス。

 これまで疲労回復や口内炎・消化管の粘膜保護のみならず、各種アレルギーや悪性腫瘍・糖尿病のサポートなどでも喜ばれていたとはいえ、こうも重いとウンザリする毎日だった。

 ところが、以前、軽症のアトピーの受験生たちにササヘルスを飲んでもらうと、きまって朝の目覚めがよくなり、疲れ知らずになって勉強がはかどると喜ばれていたのを、神の啓示のごとく突然思い出したのだった(苦笑。

 そこで我が薬局では127ml入ばかりが売れて、まったく人気のない20ml入りの小瓶が売れ残っていたので、何十年ぶりかで本格的に飲んでみたところ、老化による慢性疲労だとあきらめていたのが、すっきりと疲労が取れる毎日。

 1回20mlを1日3回、疲労が取れただけでなく、昨今読書の能率が落ちていたのが、以前のように熱中して読書に専念できるように回復した。

 重いササヘルスを運ぶために、繰り返す腰痛にも困っていたが、こちらの方はなんとか心龍の継続服用で、ギリギリのところで耐えている。

 体質にもよるとはいえ、ササヘルスの人気が落ちないのも、自身で体験して分かるような気がする。

 だから取り扱いを止めないことにしたのだった。

 というより、取り扱いを止めると困るだろう人達に、安易に不義理はできないですしね。
応援したくないアンチの人が多いですね


2011年3月4日の茶トラのボクチン6歳 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:ササヘルス
posted by ヒゲジジイ at 23:33| 山口 ☁| 近況報告 | 更新情報をチェックする