土曜日のみ9〜12時の半ドン。
日曜日と祭日は休業。
というのは変わらないものの、
今月からは、水曜日だけは10〜18時というもの。
特に水曜日の9〜10時の間だけは、電話がかかっても受話器を取れないかもしれない。
水曜日だけ変則的に開店を10時にするのは、1週間分の半端ない食糧や日用品の配達があるから!
新鮮な野菜や冷凍食品、冷蔵食品のみならず、テッシュペーパーなど様々な日用品を受け取る品々が半端じゃない。
新型コロナのパンデミック以降、エタノール消毒を綿密にやる関係上、店は女性薬剤師にまかせて、ここ4年間、すべて一人でやってきたが、もはや限界なので、10時まで開店を遅らせることで、無理はしないことにした。
それでなくとも、毎週このおかげで、腰痛が再発することがあるので、ひとりで無理をしないことにした、という次第。
世間では相変わらずインフルエンザが猛威を振るっているので、エタノール消毒は欠かせない毎日。
のみならず、店頭では、奥の調剤室に超強力な換気扇が一つあるだけなので、開店時は真冬でもフル回転で、同時に店内の動力のエアコンと電気ストーブで暖房を続けている。
それゆえ、せっかくの温かい空気を、換気扇で強烈に外に排出し続けるので、店内は20〜22度止まりだから歯痒い限り。
それもこれも、インフルエンザや新型コロナの感染予防のためにはやむを得ない。
応援したくないアンチの人が多いですね⇒


2011年12月2日の茶トラのボクチン7歳 posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:開店時間
【関連する記事】
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・