中医漢方薬学専門薬剤師のブログ(過去の拙論多数掲載)
一般の人には難しすぎて、またここ最近は検索でもほとんど目立たなくなったので、悲惨なほど訪問者は激減しているが、それでも個人的には備忘録として重宝している。
それはともかく、時宜を得た記事が目についた。
最後まで読むのは時間のムダでしかない…『源氏物語』を「国民必読の文学」と崇める人への大作家の大反論
ヤフーでは
最後まで読むのは時間のムダでしかない…『源氏物語』を「国民必読の文学」と崇める人への大作家の大反論
まったく同感で、不道徳極まりない『源氏物語』なんて、なにが国民文学だといえるのか。
それゆえに、それだからこそ、破廉恥な『源氏物語』の世界にあこがれ続けた『更級日記』の藤原孝標女のなんと哀れでみじめなことよ。
その点では不幸な人生を送った『かげろふ日記』の藤原道綱母の方が、はるかに共感が持てる。
応援したくないアンチの人が多いですね⇒


2010年6月11日の茶トラのボクチン(6歳)のあくび posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない