そこで思い出すのが、コロナワクチン接種後の副作用のなかでも、アトピーが当方の漢方薬でしっかり治まっていた人のかなりな人数で再発がみられたが、一人の例外を除いて、全員が地竜エキスの服用で短期間で治まった。
ところが、お一人だけ、遠方の常連さんで出産も重なったせいか、容易に治まらず病院でステロイドの投与を受けて、ようやく治まったという例外もあった。
この連休中に引きこもっていても、気分がよいのはフランクフルトの鎌田選手の活躍によってドイツ杯準決勝に勝利したことである。
相手はシュツットガルトで、両チーム合わせて日本人選手が4〜5人で半々、互いに敵同士として戦ったのだが、あらゆる分野のスポーツ選手の中では、唯一鎌田選手のみ、大ファンであるから、気分がよい。
翻って野球には何の興味もなく、小さいころの草野球から大学の硬式野球まで、長年みずからやってきたが、野球はするもので、人のやるのを観るのは間が多すぎて、あくびが出るばかり。
ましてや、イチロー選手も、現在大活躍らしい大谷選手も、日本の国民栄誉賞だったか、プライドが過度に高すぎるのか、お二人とも謝絶するという、日本人として実際に受賞されている人達を、暗に侮辱するような振る舞い。
これらの出来事から、野球にたいする興味はますます絶無となって久しい。
個人的には、世界でもローカルに近い野球よりも、全世界を相手にするサッカーとボクシングの、世界的な2大スポーツの観戦で、十分。
どうも応援したくない人達が多いですね⇒


2012年05月05日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ