ワクチンを打った年に限ってインフルエンザに罹っていたが、打たなくなってからはまったく感染しなくなったという人は、何人も報告を受けているが、もしかして、悪評高いインフルエンザワクチンでも、効果がある人も希にはあるということなのだろう。
といっても、上記の常連さんは、さすがに今回のmRNAワクチンだけは御免被るといって、他のご家族が熱心に接種しても、絶対に受けようとしないのだから、不思議なものである。
あらゆる方面の情報から、治験段階の初の遺伝子ワクチンの安全性を大いに疑っているといわれる。
さもありなん、実際にコロナに感染して死亡する人数や重篤な後遺症に見舞われる人達よりも、ワクチン死やワクチンによる重篤な副作用に見舞われる人達の方が、はるかに多い可能性が疑われるからだろう。
応援のクリックをお願いします⇒


2010年6月11日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:インフルエンザワクチン mRNAワクチン
【関連する記事】
- ワクチン接種の副作用よりもオミクロン株感染・発症の方が・・・
- 相変わらずの屁理屈を並べ立てる立派な専門医たち
- 現在進行形のありふれたコロナ騒動の悲劇
- ワクチン接種を皆が何度もなんども接種すればするほど
- ワクチン利権の次はPCR検査利権でパンデミックはカネの亡者が蠢く
- いよいよ感染拡大が爆発的に続く
- オミクロン株感染よりもワクチンによる副作用の方が
- 新興宗教「ワクチン教」の勧誘員と成り下がった似非専門家たち
- 昨今はやり?のワクチン落語
- オミクロン株の変異種が急速に感染拡大中だが
- 「コロナ風邪」と言われるほどに弱毒化してもなお・・・
- コロナ禍のお陰で、いわゆる「風邪」を引く人が激減したという現実
- 「超過死亡数」から分かるmRNAワクチンによる副作用死の実態
- ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る
- お互い様とはいえ
- ウイルス学者の責任
- 再び三たび、何のためのワクチンか?
- mRNAワクチン接種を手放しで推奨する免疫学専門の医師たちの良心を疑う
- 何のためのワクチンか?
- 連休が明けてコロナ感染者が増加に転じているが・・・