ところがお人好しよろしく、なんとなんとリスボン議定書に基づき、いわゆる「非核三原則」を国是としたため、昨今のように「噓つきは泥棒の始まり」の言い伝え通りのロシアの独裁者は、昔の野蛮な強国ソ連に郷愁を感じる余り、一方的に領土を奪おうとする侵略戦争を受ける羽目に陥った。
「非核三原則」を国是とする我が国も、遅かれ早かれ、ロシアを含めた核兵器を保有する隣国から、一方的に侵略される恐れ無しとしない。
ただ、その前に、ヨーロッパにおいて第3次世界大戦がはじまる前に、ロシアの核兵器の使用や核施設の攻撃によって、核戦争がはじまり、世界は地獄と化す可能性の方が先かもしれない。
いずれにせよ、核兵器を保有しない国は、遅かれ早かれ強欲な独裁国家によって侵略されるという前例として、日本より先にウクライナがやられてしまった。
同情を禁じ得ないばかりか、BBCやCNNでは日本のおめでたい放送局とは異なり、多くの時間を割いて独裁者の狂気によるウクライナの民間人の殺戮など理不尽な仕打ちの放送に余念がないが、それらを見ていると、あまりの口惜しさと歯痒さで、常に歯軋りが止まない。(思わず涙腺が緩んでしまうことも多い。)
なんともはや、人類の歴史は、戦争と感染症で血塗られて、死屍累々。
悪魔に憑依された独裁者が跳梁跋扈する地獄の世界である。
応援のクリックをお願いします



2012年03月08日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号