「感染力2倍」“ステルスオミクロン”の感染広がるデンマークを緊急取材
ところが、日本の専門家だけが、ステルスオミクロンは、デルタ株の性質を兼ね備えているので脅威であるから、早急に3回目のワクチン接種が必要であると、強くつよく呼びかけている。
「BA.2はデルタ株とオミクロン株の特徴を併せ持つ」東北医科薬科大学関雅文教授
オミクロン「BA.2」派生株、重症化率高い兆候 新研究
オミクロンBA.2はBA.1より重症化率が高い可能性(新研究)
こうやって、世界で日本の専門家たちだけが、オミクロン株の脅威を吠えたてて、ピント外れの3回目のワクチン接種を迫る、脅迫まがいの報道や研究発表が盛んなのは、よく言えば、石橋を叩いて渡る感染症の専門家たちの良心であり、悪く言えばmRNAワクチンの盲目的な信者の勇み足。
応援のクリックをお願いします



2012年02月22日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 「超過死亡数」から分かるmRNAワクチンによる副作用死の実態
- ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る
- インフルエンザワクチンでも
- お互い様とはいえ
- ウイルス学者の責任
- 再び三たび、何のためのワクチンか?
- mRNAワクチン接種を手放しで推奨する免疫学専門の医師たちの良心を疑う
- 何のためのワクチンか?
- 連休が明けてコロナ感染者が増加に転じているが・・・
- いつまでも終わらないオミクロン株
- 世にも不思議なワクチン幻想
- mRNAワクチンのブースター接種についての疑問
- いつまでもコロナパンデミックが終息しない理由
- コロナの「物から人への感染するルート」とは
- mRNAワクチン3回接種後の副作用報告
- 「ワクチンは感染拡大防止に決定的な役割を果たした」というのは真実か?
- 後遺症が気になるのは同じ
- 若い世代の3回目のワクチン接種を躊躇する人が多い現実
- 3回目ワクチン接種をするかしないかの相談はノーコメント
- mRNAワクチンはワクチンというよりも遺伝子治療というべきか