必須ではあるが、厚着すると動作が鈍くなるので、年を取ってから、いつの間にか葛根湯がフィットしやすい体質になったようで、これを適量飲んで防寒対策しているが、腰痛にも効果があって気分がよい。
常連さんの中には、寒くて寝れない日は、葛根湯製剤の錠剤を規定量の半分使用することで身体が温まるので、不眠に効果的だというが、このような常連さんやお馴染みさんは何人かおられるが、他の配合生薬のお陰で配合中の麻黄の覚醒作用は完璧に相殺され、身体が適度に温まって、むしろ睡眠導入作用として働く。
ヒゲジジイ個人の葛根湯の反応としても、昼間っから服用するので、身体が気持よく温まってよい気持ちとなり、仕事の合間にウツラウツラと桃源郷にワープしそうになる。
(ここだけの秘密だが、ブラックコーヒーに溶かして服用しているが、それでもうっとりと温まって気持ちよくウツラウツラ・・・この葛根湯入りのコーヒーで衛益顆粒と板藍茶を服用し、金羚感冒錠の少量はトローチ「ミルクが入っているかいないか」がブラックの定義であり、砂糖が入っていてもブラックコーヒーである!)
いずれにせよ、葛根湯の応用範囲は多岐にわたるが、世の中には配合比率上、問題が多い製剤が多く、これまで何度も書いたことがあるように葛根:麻黄:甘草の配合比率が、4:2:1の製剤でなければ、人に勧める気には到底なれない。
といっても、首の真裏を揉んで気持がよく、同時に首の真裏を温めると気持ちがよいとき以外には適応しないことが多い。
冷やすと気持ちがよい場合は、葛根黄連黄芩湯がフィットするはずで、人によっては、折々に葛根湯がフィットする時期と、葛根黄連黄芩湯がよかったりと、季節的に切り替わる場合がある。
最近、久しぶりのお馴染みさんが、この寒い季節に葛根黄連黄芩湯こそズバリフィットしている人もいる。
蛇足ながら、書く必要もないことながら、葛根黄連黄芩湯は防寒対策で使用されることは絶対にあり得ず、他の目的での使用である。
応援のクリックをお願いします



2011年01年16日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・