ところが、不思議というか、当然と言うべきか、年が明けて約束通り出直して来られる新規相談者は稀だった(苦笑。
翻って今月も例年通り仕事量が例月以上に増え続け、連日午後の発送依頼はすべて翌日の発送に持ち越さざるを得ない日々が続いている。
のみならず、やはり例年通り、12月になってやや極端なくらい新規相談の依頼が日々続いているが、方針通り、コロナ禍を言い訳にすべてお断りしてる。
本日もどうしても荷造りが間に合わず、正午からの発送依頼はすべて明日の発送にずれ込むことをお断りしながらも、それらの人達の相談にも時間を取られるのだが、中には70歳を超えている久しぶりのお馴染みさんが、「最近、正座すると足が痺れるのですが、若い頃にはそんなことがなかったのに」と深刻そうだが、思わず笑ってしまうような相談も混じる。
糖尿病がある訳でもなければ、それはお互い年のせいだから、気にするには及ばない、高齢者には正座は膝によくないから、なるべく椅子の生活をするようにアドバイスするなど、朝から1日中、常連さんやお馴染みさんの様々な発送依頼や色々な深刻な相談のみならず、ワクチン後の肺炎症状もかなり改善しているなど、さらにはお腹が最近冷えるが何を飲んだら良いだろうなど、相談や報告も様々。
こうして慌ただしい師走も、あっという間に過ぎ去って、どんどんnext life が近づいて来る。
応援のクリックをお願いします



2010年12月20日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 今月から毎「水曜日」のみ、開店時間は朝10時!
- 漢方薬の優れた効果に惚れ込んだ人たち
- 幸か不幸か、ネット民のほとんどが、漢方薬の実力に無知であること
- 牛黄の思い出話しを続けるつもりだったが・・・
- 安易には手が出せないかも
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!