2021年09月03日

去り行く菅老人のブラックジョークの数々

※安心・安全のオリパラ

※コロナに打ち勝った証としてのオリパラ

 最近は、デルタ株が猛威を振るい、先が見えないどころか、ウイルスが活発になる秋冬に向かって、全国民が死の恐怖に怯える、お先真っ暗の状況下、

※明かりは見え始めている

 ピンボケ爺さん、ここに極まれり。

 では、どの議員が自民党総裁に相応しいのか?

 どの顔みても売国保守だらけ。

 個人的に見込んでいるのは、高市早苗さん。

 この人なら、愛国保守で、コロナも外圧も跳ね返す信念とエネルギーをヒシヒシと感じる。

 ところで、菅首相が去ることでホッとする以前に、
ワクチン2回接種後の制限緩和、専門家間で賛否 分科会の提言案判明
 なんとなんと、この分科会の連中は、またまた狂気のGO TOキャンペーンまでやりかねない、まったく信じられないほどの大馬鹿集団である。

 そのような狂気の提言をする暇があったら、自宅放置という違法行為を是正すべく、不作為の田村厚労大臣に対し、早急に厚労省が所管する独立行政法人に十分な患者の受け入れを要請するように催促する、満場一致の提言をすべきで、コロナの感染者を結核病棟のように、しっかりと隔離と治療という、感染症法に乗っ取った対策を優先するのが急務だろう!
 応援のクリックをお願いします 健康・ダイエットランキング

2010年9月3日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年9月3日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母