発生源の中国だけは、一人勝ち。
昨今、こんなに暗い世の中になって、ブログを続ける気力さえも失せる。
そんな世の中ゆえ、新規相談はすべてお断りし続けて、お断りする口上も、申し訳ないことながら、惰性によるマンネリ化は免れない。
それでも、病気は待ってくれないので、以前ご縁のあった人達が、新たな病気で相談を求められる場合、体質が良く分かっていることが多いので、なるべく直接の対面は避けて、メールや電話を利用して、受け入れることが多い。
ところで、わが薬局では、長期間継続服用されている人達で、最も多いのが悪性腫瘍関連だが、多くの人が漢方サポートの効果をしっかり発揮しているので、こればかりは、個人的に少し明るい部分である。
応援のクリックをお願いします



2012年01月21日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:新型コロナウイルス
【関連する記事】
- 相対的に常連さんやお馴染みさんは女性の方が多いが
- 理想と現実
- 3度目ではなく4度目の正直だった!!!
- 本日今朝の五苓散の興味深い反応⇒数年ぶりに本物の「こむら返り」
- その後の五苓散
- せっかくの連休中だから落ち着いてしっかり確かめてみた!
- ゴールデンウイークはカレンダー通り
- オオカミ少年のようでも同情する余地大いにある某漢方メーカー
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?