発生源の中国だけは、一人勝ち。
昨今、こんなに暗い世の中になって、ブログを続ける気力さえも失せる。
そんな世の中ゆえ、新規相談はすべてお断りし続けて、お断りする口上も、申し訳ないことながら、惰性によるマンネリ化は免れない。
それでも、病気は待ってくれないので、以前ご縁のあった人達が、新たな病気で相談を求められる場合、体質が良く分かっていることが多いので、なるべく直接の対面は避けて、メールや電話を利用して、受け入れることが多い。
ところで、わが薬局では、長期間継続服用されている人達で、最も多いのが悪性腫瘍関連だが、多くの人が漢方サポートの効果をしっかり発揮しているので、こればかりは、個人的に少し明るい部分である。
応援のクリックをお願いします



2012年01月21日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:新型コロナウイルス
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号