他の政治家たちも同様に、わざわざ話すときにマスクを外して話すシーンを折々に見る。
これらを日々、テレビで見るお年寄りたちは、無意識に、話すときはマスクを外すのがマナーだと誤解するのかもしれない。
菅総理の同じ七十代の女性で、漢方を補充購入に来局されるたび、毎回マスクを外して話そうとするので、毎回、注意してマスクを口に戻すように注意しなければならない人がいる。
菅総理のファンであれば、なおさら無意識に同じ動作をするのかもしれない。
これでお年寄りたちが、せっかく着けていたマスクを、話すときに外す悪癖を繰り返す無意識の心理が、ひとつ解明されたように思う(苦笑。
応援のクリックをお願いします



2009年11月17日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:マスク
【関連する記事】
- どうしてここまで見え透いた嘘を臆面もなく主張できるのか?
- たいへん疑わしい
- mRNAワクチン接種の功罪
- お得意のダブルスタンダード
- 各地でコロナの感染がますます拡大中だが
- まったく信用ならない連中
- コロナ感染者のその後
- 第8波のコロナ感染の相談者はいずれも初期には悪寒が
- 早急に懺悔すべきmRNAワクチン接種を強く奨励してきた免疫学・感染症学・ウイルス..
- 第8派のコロナ対策はワクチンを継続的に接種すること、だというが・・・
- mRNAワクチンという壮大な人体実験の果てに待っているものは
- 良心が許さないという奇特な医師たち
- 相変わらず性懲りもなく
- 蔓延するオミクロン株に対して、繰り返しのワクチン接種で抗体価を上げても有害無益で..
- テレビで型落ちワクチン接種を盛んに宣伝しているが
- コロナ感染後の後遺症はそんなに多いのだろうか?
- これで本当にウイルスの専門医と言えるのか?
- 性懲りなく新にワクチン申請とは
- 「正義感はたいていの場合、悲惨に終わる」とは名言なり
- コロナ騒動、戦犯集に掲載されるべき代表格の2人