危険性が危惧されるうえとして、新たな患者登録をいったん中止するよう求める意見書を公表したという。
意外な報告だが、このような詳細な内容は、テレビなど一般のマスコミには報道されていない。上記の内容はm3による情報である。
であるなら、ますますワクチン開発を期待したいところだが、そんなに甘くはないことは常識だから、やはり治療薬の開発こそ力を注ぐべきである。
ひるがえって中医学や漢方医学には期待できないだろうか?という疑問もあるが、中国からは様々な中医学治療の情報が日本にも届いている。
但し、日本人の体質と環境の違いからは、すべて無条件で取り入れるべきではない。
たとえば、過去、中医学の名医が日本にやって来られたものの、半年間は、効果的な漢方投与ができなかったが、さすがに半年も経つと、日本の風土と日本人の体質などがしっかり把握できるようになって、ようやく効果的な処方を行うことができるようになった、という実話がある。
ことほど左様に、個別性を重視する中医学や漢方医学においては、正確な弁証論治や随証治療が行える能力のある専門家でなければ、安易な他国の物真似だけでは、高齢者で持病のある人に、安易に多量の麻黄が配合された方剤を投与するなど、却ってアビガンのような弊害を招来しかねない。
応援のクリックをお願いします



2010年7月11日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 今さら驚いたり嘆いたり、恐怖で委縮するには及ばない
- 恐怖のマスク外し!
- ワクチン接種後の日本は、却って感染拡大の恐れが大いにある理由
- これから花粉症の季節、今年ばかりは非常に困る問題
- そのうち日本も
- いやはや
- 食い意地が張った豚の成れの果て
- テレビの出演者や政治家たちの振る舞いが、コロナの感染拡大を助長する
- 人類は過去、伝染病によって一時的な人口減少を繰り返して来た
- 計算間違いでなければ・・・
- もしかして・・・
- 年末の挨拶回りは、たいへんなアリガタ迷惑
- 懲りない面々
- この調子でいけば
- この期に及んでもなお、忘年会を開くという
- 沈黙は金の時代
- インフルエンザの予防接種
- 想像力の乏しい人達のマスク不要論の短絡思考
- マウスシールドだけを装着して、恬として恥じない国会議員たち
- コロナがいつ収束するか分からないにしても