次亜塩素酸水は、一定濃度以上であれば、あらかじめ汚れを取り、表面がヒタヒタに濡れるぐらいたっぷり浸して20秒以上経った後、きれいなタオルなどでふき取ると、かなり有効という発表がなされた。
ところが、考えるまでもなく、あらかじめ汚れを取る必要があるという自己矛盾。その汚れの中にこそ、ウイルスが大量に付着している場合、汚れを除去した後に残るウイルスは、その段階でかなり減っていることだろう。
汚れに新型コロナウイルスが大量に含まれていた場合、あらかじめ汚れをふき取った布などの処理は、どうしたものだろう???
こんなひどい自己矛盾を内包した消毒方法なら、最近かなり流通して価格も比較的安価になりつつあるエタノールを使用した方が、はるかに無難である。
50〜80%濃度のエタノールをたっぷり噴霧して(噴霧によってウイルスが飛散するのが心配なら、布や脱脂綿に適量のエタノールを浸したもので)、汚れごとふき取ったほうが、はるかに無難にウイルスを不活性化し除去できる。(50%以上で有効なことは北里大学などで証明済み)
念には念を入れて、ふき取った後にも、エタノールの噴霧が不安なら、布や脱脂綿に浸み込ませて、さらに拭き取っておけば、完璧である。
世の中、専門家たちでも、このような馬鹿げだ発表を堂々と行うのだから、日本の知性も地に落ちたものである。
応援のクリックをお願いします



2009年6月27日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 漢方の品質や製造方法および濃度などによって効能に優劣があるのは想像以上
- 気味の悪いおはなし
- 狂気の沙汰
- 世界中で皆がスマホやパソコンの画面を眺め続ける異様な時代
- マニュアル通りを忠実に実行すると・・・
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!
- どうしてあんなに騒々しいのだろう
- 選挙の喧騒も終わったようで、こんなことを書くと顰蹙を買うかもしれないが
- 降圧剤が悪化を招いているのかも!?
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう
- 漢方薬に対する一般社会での認識度