テレビでも盛んに「ワクチン開発が待たれます」と、耳に胼胝ができるほど、毎日のように聞かされる。
最近、パンデミック関連の映画のDVDを取り寄せて鑑賞しているが、まず1本目の某映画では、まるで今回の新型コロナウイルスのパンデミックを予言したかのような内容だったが、最後にワクチンが開発されて、メデタシの雰囲気で終わる。
このブログでも繰り返し書いているように、過去、サーズやマーズなど、コロナウイルスでワクチンが開発されたものは皆無で、他のタイプのウイルスでも、たとえば毎年流行する変異の激しいインフルエンザの予防注射の接種を、国を挙げて奨励されているが、あれほど無駄なものはない。
毎年、この予防注射を打ったために、却って体調を崩すばかりでなく、微熱が1ヶ月以上も続いたり、中には予防注射を打った年に限ってインフルエンザに罹患してしまう人も珍しくはなく、体質によっては抗体依存性感染増強が生じたかに思われる事例は毎年のように相談を受ける。
今回の新型コロナウイルスのワクチン開発が各国で盛んに行われているが、これは何を意味しているのか、下関市を九州だと思い込むような馬鹿な医師や薬剤師でなければ、インフルエンザワクチンと同様、どこやらの営利目的が多分に関連していることが、よく分かっているはずである。
応援のクリックをお願いします



2009年6月26日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 今さら驚いたり嘆いたり、恐怖で委縮するには及ばない
- 恐怖のマスク外し!
- ワクチン接種後の日本は、却って感染拡大の恐れが大いにある理由
- これから花粉症の季節、今年ばかりは非常に困る問題
- そのうち日本も
- いやはや
- 食い意地が張った豚の成れの果て
- テレビの出演者や政治家たちの振る舞いが、コロナの感染拡大を助長する
- 人類は過去、伝染病によって一時的な人口減少を繰り返して来た
- 計算間違いでなければ・・・
- もしかして・・・
- 年末の挨拶回りは、たいへんなアリガタ迷惑
- 懲りない面々
- この調子でいけば
- この期に及んでもなお、忘年会を開くという
- 沈黙は金の時代
- インフルエンザの予防接種
- 想像力の乏しい人達のマスク不要論の短絡思考
- マウスシールドだけを装着して、恬として恥じない国会議員たち
- コロナがいつ収束するか分からないにしても