その後、何の音沙汰もないので、上記の女性が安産用の漢方薬の補充注文の電話がかかった折に、紹介された例の女性はどうなったの?と訊ねると、無事、出産を終えてますよという話だった。
昨年も、一昨年も、長年の不妊症が、ほんの短期間の漢方薬の服用で、妊娠できた女性たちが多かったが、いずれもその後は無音のまま。
長年の不妊が、短期間の漢方薬で妊娠できたケースでは、却って価値が感じられないのか、その人たちに限って、ほとんどの場合、その後の報告がないまま、何年もたって、無事主産されたことが分かるケースが多い。
むしろ何年もかかって、苦労の果て、ようやく妊娠・出産を終えた人達こそ、しっかり報告をしてくれる。世の中はこうしたものだろう。
それはともかく、新型コロナウイルスの問題もあってか、令和2年の今年に限っては、例年以上に加味逍遙散がフィットする女性がかなり目立つ。
過去、加味逍遙散証を卒業していた人達の再発や、常連さんのご家族の新規相談で加味逍遙散で即効を得られている人など。
中には、数年前まで、不妊治療に加味逍遙散・大黄牡丹皮湯・温経湯などで、ついでの持病だったアトピー性皮膚炎まで消滅し、生理の不調も、体調も、すべてにおいて順調に経過していたものの、なかなか妊娠できないので、とうとう諦めて、いつのまにか遠ざかって何年か過ぎた頃、久しぶりの来局だった。
聞けば、漢方薬を飲んでいたころは、すっかりアトピーまで治っていたのに、今年になって、次第にアトピーが悪化して、夜が眠られないほど痒くなるという。
あの頃のような便秘症も治っており、皮膚の苔癬化も見られないのだから、大黄牡丹皮湯は必要ないので、まずは加味逍遙散だけで様子を見てもらっていたところ、20日分の服用で、ほとんどアトピーは寛解して、補充購入に来られた。
このブログで少し前に書いたことのあるコロナ恐怖の女性で、咳嗽もあって、しかも急な熱感を繰り返すようになり、熱感に伴っていつもより体温が上昇するので、コロナの感染ではないかと、極端な不安に襲われていた女性も、数年前まで加味逍遙散の愛用者だっただけに、今回も加味逍遙散を1ヶ月近く連用していたら、すっかり回復してコロナ感染の不安が解消された。
以前のように、またしばらく常用したいと、しっかり補充購入されたのだった。
応援のクリックをお願いします



2010年6月12日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 心臓・脳血管・腎臓を守る基本的な漢方薬
- 免疫力・抵抗力・健康維持に実績のある漢方
- 便利な柴葛解肌湯
- 困ったときの柴胡桂枝湯?
- 滅多に奨める機会がなっかった方剤だが、最近になって・・・
- あり得ない合方、とは言えない、大いにあり得る合方
- 懐かしい里帰りが続く
- メマイなど、ストレスの多い時代には
- 夏に多い冷たい飲食物の摂りすぎによる腰痛
- 四逆散で人生が、少しは、明るくなる人が多い
- 規定量よりも少量で、十分効果を発揮する一部の中成薬
- ネットでいくら漢方薬を調べても、一定レベル以上の頑固な疾患になると
- ここ数十年は寒鬱化火や湿鬱化火の証候を呈する人が多かったのだが
- 今年の新規相談者は、当然ながら、西洋医学では限界があり過ぎるものばかり
- 衛益顆粒が適応する玉屏風散証体質者は、折々に葛根湯証に変化する人が意外に多い
- 腸管免疫が人間の免疫の8割を占める、と言われるだけに暑いときこそ、必要に応じて胃..
- 消風散の配合内容は、どうしても好きにはなれないのだが・・・
- 四逆散と柴胡疏肝湯
- 猪苓湯は単なる膀胱炎の漢方薬ではない
- 不眠症の弁証論治は必須とはいえ・・・