国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券、7月下旬開始へ…予算1・7兆円確保
毎度のことながら、本末転倒したり、ピンボケ施策や対策のオンパレードの安倍政権だから、今回も、こんなボケボケ施策を自慢げに行う馬鹿さ加減。
その7月下旬頃に、大きな第2波がやって来るかもしれないのに、なんともはや、救いようがない連中である。
そんな金があれば、医療分野にすべてを振り向けるのがスジだろう。
この腐りきった日本でも、僅かに救われるのは、国の政策や施策をどんなに批判しても、中国のように罰せられたり、粛清されたり、最悪の時は完全に命を消されるような恐れが、ほとんどないことくらいか。
ところで、安倍さんの地元である我が下関市には、例のアベノマスクがまだ届かない!
これもコロナ関連のピンボケ対策の一つであるが、安倍さんの、あるか無きか? の名誉のために、恐らく下関で配られるのは日本で最後の地方になることだろう。
応援のクリックをお願いします
2012年05月25日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 天網恢恢疎にして漏らさず
- 我が薬局で受け取る荷物が迷子になりやすい原因が判明
- 石破茂氏は「石破逃げる」氏としてはなはだ有名だったが
- ウソいつわりが蔓延する現代社会
- アルコールがいかに寿命を縮めるかの実際的な例証
- 某古書のレビューを投稿したところ営業妨害で不掲載か
- 自由からの逃走
- 日本の常識は世界の非常識
- 日本の漢方はこのまま衰退するのか?!
- 降圧剤の疑問
- 世の中、こんなに物価高?!
- イスラエルとパレスチナ問題を読み解くカギは
- アナフィラキシーに無知な医師と看護師がいることに唖然とする!
- 漢方の品質や製造方法および濃度などによって効能に優劣があるのは想像以上
- 気味の悪いおはなし
- 狂気の沙汰
- 世界中で皆がスマホやパソコンの画面を眺め続ける異様な時代
- マニュアル通りを忠実に実行すると・・・
- 「給食の完食指導」と同様、最近流行のカスハラ
- 「ふるさと納税」なんて、とんでもない!