本業の仕事量を減らすことで、ようやく余暇にも少し余裕が出てきたので、海外のボクシングやサッカーなどを観戦する機会が、DAZNのお陰で頻繁に楽しめるようになった。
楽しめるようになったのはよいが、DAZNで放送される解説者はすべて英語!
しばらくは、そのスポーツの専門用語や、感嘆の叫び声以外は、ほとんど聞き取れなかったし、数ヶ月たっても、ほんの少しマシになった程度。
英語圏の映画は、WOWOWで時折楽しませてもらっているが、ゾンビの話や奇想天外なSFは、この歳になると、バカバカしくって観てられない。
過去の実話の映画化されたものは興味深く観ているが、スポーツ観戦におけるスピーディーな解説よりもマシで、半分くらいは聞き取れるが、長文の会話になると五里霧中。
辞書を片手に英文を読むのとはまるで異なって、ヒアリングがいかに難しいものかを思い知って、ますます歯がゆくなる。
どんなに時間がかかっても、英語のヒアリングがまともにできるようにならない限りは、おいそれとは、とても懐かしいはずの、5次元の故郷に戻るわけにはいかないのである(呵々。
応援のクリックをお願いします


2011年12月16日の病弱な茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号