本業の仕事量を減らすことで、ようやく余暇にも少し余裕が出てきたので、海外のボクシングやサッカーなどを観戦する機会が、DAZNのお陰で頻繁に楽しめるようになった。
楽しめるようになったのはよいが、DAZNで放送される解説者はすべて英語!
しばらくは、そのスポーツの専門用語や、感嘆の叫び声以外は、ほとんど聞き取れなかったし、数ヶ月たっても、ほんの少しマシになった程度。
英語圏の映画は、WOWOWで時折楽しませてもらっているが、ゾンビの話や奇想天外なSFは、この歳になると、バカバカしくって観てられない。
過去の実話の映画化されたものは興味深く観ているが、スポーツ観戦におけるスピーディーな解説よりもマシで、半分くらいは聞き取れるが、長文の会話になると五里霧中。
辞書を片手に英文を読むのとはまるで異なって、ヒアリングがいかに難しいものかを思い知って、ますます歯がゆくなる。
どんなに時間がかかっても、英語のヒアリングがまともにできるようにならない限りは、おいそれとは、とても懐かしいはずの、5次元の故郷に戻るわけにはいかないのである(呵々。
応援のクリックをお願いします


2011年12月16日の病弱な茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない