
桃源郷 posted by (C)ヒゲジジイ
先月来、某製薬メーカーの外交さんが、スマホを片手に、Twitterの面白さを盛んに宣伝されて、是非、登録されるようにと強く奨められるので、ちょっとやってみたが、まだ使い方がよく分からないし、どこがおもしろいのかまだ分からない。そのうち飽きて非表示にしてそのまま放置する可能性大。
ともあれ、その外交さんは、常にスマホを片手なのが心配で、今回のタイトルのように内斜視にならないか、心配である。大人でも例外ではないからである。
先日、テレビでタイトルのような内容を見たが、この問題は大人でも例外ではないという。
スマホの画面は小さいから、常に一点を凝視するのが問題で、本を読むときや、パソコンを眺めるときなどは、視点が常に動くので、スマホの見過ぎによる斜視が生じるような、とんでもない問題とは無縁である。
内斜視が生じると、モノが二重に見えたり、そのためにふらついたり、日常生活に大きな支障をきたす。
重症者では手術しなければ治らないというが、漢方薬治療で考えられるのは、補中益気湯、葛根湯、葛根黄連黄芩湯、杞菊地黄丸、芍薬甘草湯など、スマホを見る時間を制限して、漢方薬を続ければ、何とかなりそうなものである。
応援のクリックをお願いします


2011年6月15日のボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 今月から毎「水曜日」のみ、開店時間は朝10時!
- 漢方薬の優れた効果に惚れ込んだ人たち
- 幸か不幸か、ネット民のほとんどが、漢方薬の実力に無知であること
- 牛黄の思い出話しを続けるつもりだったが・・・
- 安易には手が出せないかも
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!