2011年03月02日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
先日、88歳になる男性が、2年ぶりにやって来られた。
2年前まで、アルコールが原因で発した肝硬変で7年間、多種類の漢方薬で基本的に検査数値がしっかり改善して諸検査がまったく正常となっていた。
クレアチニンはやや高いながらも、1.2前後で常に安定していたのだが、少し気になるところではあった。
2年間ご無沙汰となっていたのは、肝硬変がほぼ完璧に寛解したのと、そのころ、心筋梗塞を疑われる症状から、西洋医学治療に専念されることになり、現在も数種類の医薬品が投与されている。
突然、久しぶりにやって来られたのは、今年になって、いままで正常になっていた肝機能が急に、GOTとGPTいずれも正常値の上限の2倍近くに上昇したのだという。
おまけに、少し前まで1.2前後で安定していたはずが、クレアチニンの方も1.57に上昇したのだという。
症状としても夜間多尿がやや顕著である。
急に肝機能も腎機能にも異常が出たのは、何が原因だろうか?と主治医に問うと、「原因はわからない」といわれたというが、投与されている循環器系の医薬品が多少とも影響している可能性が高いはずだが、心臓のためにはやめるわけにはゆかないのだろう。
(但し、急な多臓器不全を生じるようなことがあれば、多臓器不全の直接原因は急激な腎機能低下によるものなので、使用中の医薬品をすべて中止するのが、命を救うほとんど唯一の手段だということが臨床的に証明されていると、NHKのBS1で繰り返し放送されている。)
また、主治医からは、腎臓に効く薬はないと言われ、そのことが恐ろしくなって、2年ぶりに漢方薬を再開したいと思ってやって来られたのだという。
「あのまま漢方薬をやめないで続けておけばよかった」と後悔されているが、まだ今なら十分間に合う可能性があるので、最低限でもこれ以上の悪化を食い止めれば大丈夫だからと慰めたことだった。
そこで、まずは当時も使用していた牛黄含有製剤と茵蔯蒿湯の2種類のみではじめて、それほど遠くでもないので、10日毎に通ってもらうこととした。
ところが2年前まで多種類だったのに、こんなに少なくてよいのかと怪訝がられるので、久しぶりの漢方薬だから、おいおい様子を見ながら、絶対に必要と思われるものから、順次本当に必要と判明した時点で徐々に増やしていくのだから、急がば回れですよと、説得したのだった。
2年ぶりのブランクと、心臓の持病との兼ね合い、それ以上にかなりなご高齢(といっても頭脳は極めて明晰)のことも考えて、慎重にするに越したことはないだろう。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします
2011年03月02日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- ネフローゼの再発で、入院治療を受けたら、ますます浮腫が悪化するのはなぜか?
- 明らかな腎機能低下があると、いずれは透析だ、と脅される患者さんたち
- 比較的高齢者に多い腎機能不全や多臓器不全を防ぐには
- 多臓器不全で命を落とさないためには
- 繰り返す原因不明の微熱や発熱には、潜在的な腎盂腎炎を疑って対処できることも多い
- 漢方薬で体調が改善したところで遠距離の専門病院に転移癌治療のセカンド・オピニオン..
- 慢性腎炎に合併する花粉症で好酸球高値に対する漢方薬
- 石流茶(セキリュウチャ)は、とっても美味しいお茶代わり?!
- 東洋医学の権威者?のあり得ない発言
- 腎不全に対する漢方薬の有用性について
- 偶然同じ病気の人が重なる日、本日は腎不全やネフローゼなどの腎臓病5名
- 腎不全の漢方薬
- 利尿剤と利水剤の違いっ!←合成医薬品と漢方薬の大きな違いの一つ
- 腎不全に病院で投与された大黄甘草湯の問題点
- クレアチニンを下げる漢方薬はありますか?
- 腎機能低下(慢性腎不全)に対する中医漢方薬学
- 頑固な浮腫に対する漢方薬配合の微妙さについて