
2012年01月30日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
今年も例によって、『漢方の臨床』誌1月号に「新年のことば」の特集が発行された。
そこで、ヒゲジジイの書いたものだが、読み直してみると短文であるというのに、後半の文章が乱雑な悪文。いよいよ焼きが回ったかっ!?
新年、おめでとうございます。1日1回、今日も応援のクリックをお願いします
私自身も何度か繰り返してきた尿路結石。数年前、排石に有用な猪苓湯の効果をサポートする健康食品をコタローさんに提案して実現した商品「石流茶」は、さいわい好評を博しました。
本年は、腹水に対する補気建中湯や分消湯の効果をサポート可能な健康食品を、今度は別の某社に提案して製品化まであと一歩となりました。この製品が実現しますと、それ以外の領域の多くの方剤の補完的な健康食品として貢献できた過去の実績もあるだけに、いよいよ最後の置き土産となるかもしれません(呵々。


2012年01月30日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:石流茶
【関連する記事】
- なんと、こんな糞ジジイに成り下がっていたとは・・・
- 恐怖の寒波襲来に備えて、臨時休業のお知らせ!!!
- 明日6日(金曜日)が仕事始めとはいえ
- 新年を迎えると毎度思い出すのが破戒坊主
- 年末は29日(木曜日)まで、翌年の年始は6日(金曜日)より
- 手元に常備薬をしっかり備えているかどうかで違いが
- 世の中、睡眠不足の人が多い中
- 日々を、要約すると(The Summing Up)
- いつもという訳ではないけれど
- ブログの更新を忘れるサッカー・ワールドカップ
- 唐変木な世の中にピッタリの客寄せ方法とは
- 今日という日は
- どうやら、いわゆる坐骨神経痛になった模様
- 我が家の台風14号の被害は
- 連休前、台風が直撃しそうなので駆け込み注文が多発
- 老体には応えるほど
- 胃腸症状に悩む人があまりに多いのは、もしかして
- 意外なことに世間では繁用方剤の安中散だが
- 非核三原則の末路は今日のウクライナの姿
- 口うるさい薬局に入るなり、慌ててマスクを装着する人達