
2010年9月5日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
不幸者の息子が、高齢の母親に向かって「不要なものはサッサと始末しておいてね」と、帰郷ごとに繰り返し諭されて、渋っていると、ご丁寧にも断捨離とばかり、2階に大事に保存しておいた文学全集など、書籍類の多くを捨てられたと嘆いていた。
このようなバカ息子によるお節介な断捨離のせいか、数年も経たずにご自身の命まで断捨離されてしまった。
同じように、親不孝な息子に上記と同様に断捨離を迫られた一人暮らしの高齢の女性は、話を聞いたヒゲジジイのアドバイス。
「亡くなった後の処理は、残った親不孝者たちが、初めてで最後の本当の親孝行と考えるべきで、いまから断捨離をやってしまうと、自分の命まで危ないので、絶対にそのバカ息子の言うことは聴かないことだ」と、強く説得。
アドバイスを守ったおかげか、現在も長生きされて、90歳を超えても、何不自由なく一人暮らしを謳歌されている。
断捨離関連本のベストセラー『「捨てる!」技術』を書かれた辰巳渚さんは、オートバイ事故で52歳の若さで急逝されている。
断捨離の技術を習得すると、自身の命まで危ないと心得るべきか?!
応援のクリックをお願いします



2011年9月5日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:断捨離
【関連する記事】
- デジタル空間の危うさ
- 決してオーバーではなく、いよいよ日本も強権支配の自民党独裁国家に成り下がってしま..
- これが我が国の国民を家畜化する手段の一つ
- まったく信じられないことに・・・!!!
- 狂気のマイナンバーカードを国策によって強制され、皆が所持するようになった暁には・..
- デジタル庁という国を崩壊に導く無謀で救いようのない無能集団
- 日本はマイナンバーとインボイスにコロナワクチンによって早晩壊滅する
- 昨今流行の「給食の完食指導」という日本の残酷
- ペテン国家の象徴、NHKの報道姿勢
- NHK放送の『スペインかぜ 恐怖の連鎖』は、体の良いmRNAワクチンの過剰宣伝番..
- 「資本主義では、お金が命よりも優先」する日本の恐怖の現実
- インボイス制度によって日本は一気に貧しくなり経済はガタガタにしぼむ
- 日本社会の悲惨な地獄の現実
- 昨今著名人が次々に亡くなられていくが一般人も例外ではないのだが
- やや高齢の坂本さんの直腸癌による転移病巣の摘出手術を1年に6回も!!!
- 無知なのか確信犯なのか?
- お陰様で
- 寿命を確実に減らす現代社会の3大害悪
- 不穏な空気
- もはや常識となりつつある