
2009年7月4日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
先日のブログ⇒2018年06月30日 目の下や唇の痙攣に対する漢方薬は、病因・病機によって異なるので、他の疾患と同様、頻繁に漢方薬局に通う必要あり に対する相談者から本日頂いたメール
先日目のしたの痙攣の悩みでメールさせていただいたものです。
突然のぶしつけな質問に対して丁寧にお返事いただき感謝しています。
ありがとうございました。
予定通り目の下にボトックスの注射をうけ、注射して3日たち、今朝、目の下の痙攣が落ち着きました。
口元は注射してもらえなかったのでまだ少しぴくぴくしていますが、目の痙攣が落ち着いただけでもだいぶ気が楽になりました。
漢方も柴胡加竜骨牡蛎湯を近くの専門の薬局で処方していただいたので、飲み続けて様子をみたいと思っています。
ありがとうございました。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2009年7月4日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 漢方薬の優れた効果に惚れ込んだ人たち
- 幸か不幸か、ネット民のほとんどが、漢方薬の実力に無知であること
- 牛黄の思い出話しを続けるつもりだったが・・・
- 安易には手が出せないかも
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です