
2012年05月28日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
いずれも、すべて本気とは思えないので、近隣の漢方薬局に行くように伝えて、お断りしている。
本気モードの人達のほぼ全員、問い合わせなしに、突然、泊りがけでやって来られている。
あらかじめ電話やメールで「どうやって行けばよいでしょうか?」という質問には、明らかな躊躇が垣間見えるので、場所的にはまったく知り合いのないところが多いが、便利なネットがあるので、近隣のよさそうなところを検索して見つけ、「ネットで見る限りは、よいことが書いてあ」るので、そちらへどうぞと奨めてお茶を濁している。
そうでもしなければ、いつまでも電話が終わらないし、とりわけ定年退職後の人達は、時間に余裕があり過ぎて、いつまでも電話を終わってくれない。
メールはメールで、ハナから「そちらへ行きたいけれど、遠くて通うのが無理だから」、近隣のよさそうなところを紹介して欲しいという問い合わせが、今年になってとても増えている。
こちらは漢方薬局紹介所ではないので、日本全国で知っている漢方薬局やクリニックは、数えるほど、せいぜい3つくらいのものである。
だから、やむを得ずネットで検索して、書いてあることが信用できそうなところを適当に見つけて、そちらにでも行ったら、と伝えて、お茶を濁す以外にはないのである(苦笑。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2012年05月28日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない