
2012年04月23日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ボクチンの母
人生とは、皆が免れない死刑執行の猶予期間に過ぎないことを考えれば、考え方によっては悲観的になってもやむを得ないことだろう。
それでなくとも、日々、社会に出れば仕事上で上司や部下との人間関係に悩まされ、セクハラ、パワハラ何でもござれで、家に帰れば家族間の揉め事。
あるいは親の介護で奔走する人達が増える一方の高齢化社会。
そのような事情が皆無という人は滅多にないだけに、ましてや様々なこじれた慢性疾患の人達こそ、それらの問題が病気の誘発原因になっているらしいことも多いだけに、タイトルのいずれかの方剤を主方剤とともに併用して効果を上げることが多い。
とりわけ進行がんや転移がんの人達には、麝香製剤が心身ともに有用なことがとても多い現実がある。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒


2012年04月23日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号