![2009年11月10日の茶トラのボクちん(5歳)](http://art37.photozou.jp/pub/355/236355/photo/213994319.v1506909806.jpg)
2009年11月10日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
DAZNでヨーロッパのサッカー観戦が自由に見れるのは幸いだが、ノートPCでの観戦は面白くないので、先月になって、安価な(598円) HDMIケーブルをテレビとつぐことで大画面で観戦できるようになった。
すると、直ぐにエスカレートして、wowowオンデマンドで洋画まで観るようになった。
日々の仕事で疲れ切っている日でも、サッカー観戦と映画鑑賞に、とりわけ今月に入って飛び石連休の3日間は、ちょっと度が過ぎた。
仕事に差し支えるほどの首凝りと後頭部にかけて引き攣る疼痛が尋常ではない。
お決まりの芍薬甘草湯でさえ何の効果もないので、1〜2日目はしっかり弁証して清熱舒筋法を主体に、その後は寒熱の推移に従って様々な方剤(生薬製剤二号方や葛根湯や雲南田七にイオン化カルシウムなど)で、ようやく半減するに至った。
ここ2日間、暇な日が続いたのも幸いした。
それにしても、安価なHDMIケーブルという便利な文明の利器こそ、恐るべし!
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします
![](http://health.blogmura.com/kanpou/img/kanpou88_31.gif)
![2009年11月10日の茶トラのボクチン(5歳)](http://art37.photozou.jp/pub/355/236355/photo/213994307.v1510300763.jpg)
2009年11月10日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・
- さあ困った! レジスターがぶっ壊れた!
- ここまでいくと日本人は、とっても良い意味で「集団不潔恐怖症」に違いない
- 我が救いようのない「不幸感」!
- 日本の将来は、とても危うい!!!
- 常連さんたちがやっている、ひと工夫
- トンデモナイ!
- 猛暑続きの最中、在庫切れ寸前になるほど葛根湯エキス製剤が・・・
- 台風一過、今週は月曜日から補充購入依頼が集中した挙句・・・