
2009年10月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
先日、「漢方1日1歩のブログ」という、匿名のお医者さんによるブログを拝見していたところ、タイトルにあげた書籍が紹介されていた。
面白そうだから、復習の意味で買っておこうと、さっそく入手して、目次から気になる項目を拾い読み。
ずいぶんお世話になった「葉天士『温熱論』」のところを読んでいたら、
この「温熱論」は葉天士の直筆ではない。とあるのを見て、やや複雑な気持ちになった(苦笑。
今もそうなのだが、優れたプレイヤーやパフォーマーというのはライブ実践に命をかけているので、あまり本は書いていない。知るものは言わず、言うものは知らず。
苦笑いしながらタマタマ後ろを振り向くと、何と同じ書籍が書棚にニコニコ笑って鎮座しているではないか!
うっかりの二重買いだったようで、いつ購入していたか記憶がない。
若いころには、中国で書かれた中医学専門書籍は、いずれも紙質が薄くて破損しやすいので、意図的に気に入った書籍は2冊と言わず3冊くらいは同じものを購入して悦に入っていたものだが、今回は明らかに、日本の紙質のしっかりした書籍だけに、うっかりの二重買い。
著者の経歴を見ると、愚息と同じ大学医学部出身。何かの縁だろうと、この際、同じ著者の過去の出版書籍をアマゾンで検索して、中でも気になる8種類8冊をまとめて注文した。
当然、すべてに目を通す時間と暇はあり得ないが、気になる書籍は手元にないと居心地が悪いのである。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2009年10月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である
- 折々の新たな疾患や急性疾患の相談だけでなく、コロナ禍でも例外的な新規相談も
- ブログをアップする精神的な余裕がなくなっている
- 悩ましい問題
- いよいよ漢方業界も、値上りの問題だけでなく、品不足問題も多発か?
- なんと、こんな糞ジジイに成り下がっていたとは・・・
- 恐怖の寒波襲来に備えて、臨時休業のお知らせ!!!
- 明日6日(金曜日)が仕事始めとはいえ
- 新年を迎えると毎度思い出すのが破戒坊主
- 年末は29日(木曜日)まで、翌年の年始は6日(金曜日)より
- 手元に常備薬をしっかり備えているかどうかで違いが
- 世の中、睡眠不足の人が多い中
- 日々を、要約すると(The Summing Up)
- いつもという訳ではないけれど
- ブログの更新を忘れるサッカー・ワールドカップ