
2010年10月3日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
45年もこの仕事をやっていると、人間的に真摯な人達ばかりと長期間のお付き合いになることが多いのだが、それに引き換え、電話やメールで問い合わせる人の中には、ちょっとやそっとでは直ぐすぐ改善できるとは限らないのだから、なるべく地元で通える範囲内の漢方薬局やクリニックを見つけるようにアドバイスすると、中には何を逆切れしているのか? 激しく罵って始末に負えない人達がいる。
匿名をよいことに、言いたい放題、書きたい放題の連中である。
だから、ますます拒絶して大正解だったと、こちらの勘の鋭さに自画自賛もしたくなるほど、クレーマー予備軍というのは、ハナから電話での特有の口吻、メールでは強引な筆致などで、既に無意識に察知しているのである。
常々書いていることだが、そのようなクレーマー予備軍の連中は、人一倍、気難しいヒゲジジイの薬局に来ようというのは、ハナから間違っている。喧嘩腰で来られるような連中に構っている暇はない。
クレーマー予備軍の連中は、こちらがどんなに親切にアドバイスしても、ハナから揚げ足を取るつもりで電話を掛けたり、メールを寄こしたりしているのだから、ほんとうに始末に負えない連中である。
考えてみるがよい。
電話や店頭で罵しりまくるような無礼者相手に、だれが真剣に相談に乗ってくれようというのだろう。思い上がりも甚だしい。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2010年10月3日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 猪苓湯エキス製剤における各社の効能格差の問題点
- 異次元の世界
- 「茶の間の正義」を御免被る理由
- 感染予防効果がないワクチンは、ワクチンではない
- ワクチン接種を奨めるテレビコマーシャル
- すでに始まっている新型コロナとインフルエンザの入り乱れ
- 世の中は嘘っぱちだらけ
- 人間はどこまで狂えるか?
- いちおうは覚悟しておきましょう
- 漢方薬に対する一般社会での認識度
- 新品エアコンの3台すべてが不良品だったとは、まことに悲惨な悲劇
- 興醒めすること甚だし
- これだからマスコミに登場する医者の言うことは信用ならない
- オリバー・ストーン氏の作品も見ておくべきか
- テレビ報道ばかりを見ていると馬鹿になる
- 2022年:明日なき世界(Eve of Destruction )
- 東大入学式でアホな祝辞を延べた河瀬直美氏に批判殺到だが・・・
- 「歴史の進歩」の危機を通り越して絶体絶命
- バイデン大統領が侵略戦争を誘う発言をしたがる不可解
- ウクライナ・クライシス