
2009年7月7日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
いつもお世話になっている工務店の若い社長が、水道管破裂のその日の3日には下見に来られ、明くる4日には業者を連れてこられて修理計画を立てられ、5日には5人ものスタッフで取り掛かってもらえて、しかもなんと!わずか1日で完全復旧してもらえた。
この素晴らしい人海戦術によるスピード感で、完璧な作業、本当に感謝するばかり。
九州は5日頃から、大変な大雨で甚大な被害を被りつつあったその5日の工事だったが、村田漢方堂薬局近辺に限っては、その日は雨が降らない時間が多く、工事に支障を来すことが少なかった。
もしも1日遅れていたら、九州の甚大な被害に奔走されて、こちらの工事に取り掛かってもらえなかったかもしれない。
九州に近い下関であっても、意外にも村田漢方堂薬局近辺の降雨量は、本日も含めて、通常の雨天と変わるところがなく、なんの被害も出ようがないレベル。
店頭に来られる人も、発送依頼も通常より減っているのが、いつもと異なるくらいで、おかげで昼間っからこのブログをアップできる時間的な余裕がある。
さきほど、市内から、そちらには行けるだろうかという問い合わせの電話が、何の話かにわかには把握できなかったほど、現在、雨は完璧に止んでいる。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2009年7月7日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である