
2014年7月1日の茶トラのトラちゃん(もうすぐ1歳の雌) posted by (C)ボクチンの母
いきなり尾籠な話だが、スタッフは別棟の自宅に行けば大丈夫とはいえ、薬局専用のトイレが、水槽には1回分残っているだけ!
皆さんに工事が終わるまで、ご不便をおかけすることになりそう。
近くには公園のトイレがあるので、しばらくはそれを利用して頂きたい。
緊急のためには常時、薬局専用のトイレの水槽に1回分だけでも水を蓄えておくことを忘れないようにしなければならないが、これもなかなか継続するのは困難だろう。
冬でもないのに、水道管破裂なんて、45年近い建物の宿命かもしれない。建物でもこのようだから、住人もそろそろ耐用年数に近づいているのかもと考えると、白けてしまう。さわいに別棟の自宅は築二十数年だから、まだしばらくは大丈夫だろう。
躯体の修理や屋根の修理など、常に補修を行って来た店舗ではあるが、真冬でもないのに、水道管破裂とは、まったくふざけた話である。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2012年7月3日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である