
2010年6月18日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
トリプルショックにより、年々体調を崩すこと5年目にして限界に達し、人に紹介されて来られた医療関係者。
漢方的には初心者でも考えられる定石、柴胡加竜骨牡蠣湯に、高濃度の牛黄を必要に応じて頓服。
僅か5日も経たないうちに、血圧はまったく正常となり、気分も落ち着き、疲労倦怠感もかなりなレベルに軽減。
高血圧は通常なら、漢方薬類ではそれほどの即効は期待できないので、病院の降圧剤の併用を推奨するところだが、既に病院から出されている降圧剤では、あまり効果がないばかりか、胃障害を生じて継続できないという。
ところが、柴胡加竜骨牡蠣湯によって、ためしてみると降圧剤による胃障害は生じなくなったので、継続できるかもしれないといわれる。
しかしながら、漢方薬使用前に、それほど胃障害を生じていた降圧剤は問題だから、他のフィットしそうな降圧剤に切り替えてもらうべきことを伝える。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします


2010年6月18日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:高血圧
【関連する記事】
- コロナ鬱による様々な体調不良
- コロナ鬱の妙薬は
- メールで「鬱病」のご相談ではあるが・・・
- パキシルの離脱症状が1日で済んで、ホッと一息のパニック障害
- 昨今流行の機能性ディスペプシアは、昔の胃神経症といわれたものか?
- 常習便秘や不眠症などの漢方薬が幸いにもシャープに効く場合、臨機応変に服用回数や服..
- 効果のある漢方薬を出してくれている漢方薬局を、もっと信頼してもよいのでは?
- 他人から見れば、あまりに贅沢な悩みに思えても、実際には親子ともども深刻な苦悩に、..
- 短期間で治ったと思っても、漢方薬を休んだところ、間もなく症状の一部が再発した
- 退職したら柴胡加竜骨牡蠣湯が不要になった
- 続けないといけませんかね〜っ?
- 動悸に即効があった白湯(さゆ)
- 柴胡加竜骨牡蠣湯合四逆散で社会復帰できた人
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の出番が目立つ不安な時代
- 動悸、耳鳴りには?
- 「おぼしき事言はぬは腹ふくるるわざ」なれば分消湯や開気丸を服用すべし
- パニック障害に対する超速効の功罪
- この世に生まれて来た意味
- 前回の続き(対人恐怖症・視線恐怖症のご相談)
- 対人恐怖症・視線恐怖症のご相談