
2011年05月12日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
アマゾンさんで古書を探すとき、しばしば業者の文言
帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)とあるのを読むたびに、毎度のことながら、むかっ腹が立つ。
書籍の帯を一部の商品とみなさない、これは宣伝ビラと同等のものであるとまで嘯く業者すらある。
こんな見識のない業者が跳梁跋扈するのだから、何をかいわんや。
といいながらも、どうしても納得がいかないので、さきほど注文した書籍を出品している業者の「出品者に連絡する」という通信欄を利用して
「中古品 - 非常に良い」と記載されるからには、「帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)」と続くのは、大きな矛盾があると思います!と抗議をしておいた。
古書の世界では、帯があるかどうかで、書籍の評価は大きく異なってきます。
そもそも帯を「商品の一部とみなしておりません」とは、失礼ながら些か納得のいかないもので、これがまかり通っていれば、書籍の真の価値が後代に伝わらなくなってしまいます。
願わくば注文書籍には、帯が付いていることを祈るばかりです。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2011年05月12日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 流行は、たいていの場合、それの供給者によって作られる
- 獣医学部だけは、新設に50年以上もかかったことこそ、大問題だろう!
- 盲信の心理と病理
- 是々非々の問題でしょ
- 「薬膳を広めたい」という口実のもと、執拗に業務妨害を繰り返すセールスウーマンに恐..
- 薬局の漢方相談は、単なる「物売り」と勘違いしているトンデモナイ人達
- 春の陽気の前触れか?「お話が聞きたい」だけ、の人達
- 暴走する無謀運転者を高速隊の警察官が検挙してみると・・・
- ペットロスが蔓延する原因は、ほかでもない・・・
- 人生はそれほど長くはないのだから、サイコパスの人達に翻弄されて、人生をメチャクチ..
- ヒゲジジイは、日本国民ではあっても、断じて「市民」ではない、らしい
- こちらの親切を暴言で返礼する、電話で問い合わせる無礼者たち
- タイミングが悪く、うっかりミスをやるところだった!
- 人間は猫よりも劣る、救いようのない最低の動物であることの典型的な事例
- 遠志(オンジ)は、ほんとうに「中年以降の物忘れ」に有効か?
- タバコばかり敵視される世の中だが、酒類はどうなのよっ!
- 豊田議員が特別な訳じゃない、巷ではクレーマーの暴言なんて珍しくもない
- あくせくと働く齢でもないので、本当に漢方薬を必要とする人以外は・・・
- インテリや知識人と言われる人達が、最も信用ならないわけ
- モンスターペイシェントを増やした大きな原因