
2010年01月14日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
寒波襲来といっても、風は強くても雪もないので、半ドンの土曜日とはいえ、店頭には男性ばかりが続いて延長戦。まったく休む暇もなかった。
といても店頭に男性4名(県外2名、県内2名)。発送依頼が3名(県外2名、県内1名)。
半ドンの土曜日ではこれだけの相談業務であっても、途中にかかる問い合わせ電話は、ありがた迷惑なことがとても多い。
補充購入依頼の発送業務を担当する女性薬剤師は、お会計の担当も兼ねているだけに、途中でかかる問い合わせ電話に、まともに付き合っていては、業務に支障を来すので、早々にお断りしていた。
○○は置いていますか?という問い合わせで、その人にとって本当にフィットしているかどうかも分からないのに、ましてやどこの漢方薬局でも置いていそうなものだったので、「置いていません」とお断りしてたところ、「取り寄せてもらえますか?」というので、それも「できません」とお断りして、早々に切り上げることができて、ホッとしていた。
どこの漢方薬局でも置いていそうなものに、電話で問い合わせる人は暇人が多いので、あれこれの冗長な質問に付き合っていたら、少人数の薬局では業務に大きな支障を来す。
ましてや半ドンで新規相談を受け付けできない土曜日、特定の商品を指名しての電話相談というのは、最もありがた迷惑。
早々に電話を切り上げることができたので、店頭の来客者も交えて、それぞれが、それぞれの思いで、苦笑するばかりだった。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2010年01月14日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年01月14日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年01月14日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年01月14日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界
- 老いの繰り言とはいえ、意外にも重労働の漢方薬局
- ようやく時間が取れそうだが・・・