
2010年01月13日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
血気盛んな時代は遙か昔のこと。
弁証論治をできるだけ正確に行うために、スローモーな老人らしく、のんびり、じっくりした仕事でありたい。
だから毎日のようにかかって来た問い合わせの電話は、「どのようにして行ったらよいだろう?」という質問が多かっただけに、すべてお断りしていた模様。
というのも、実際には一定期間通うことに迷いがある人達ばかりのようだから、まだ迷いがある人にまで、不必要な仕事は避けたいから。
最も困るのは代理人による電話相談依頼。
入院中の動けない人の代理相談など、他所の漢方薬局であれば、喜んで相談に乗ってもらえるだろうから、他所をあたってほしいとお断りである。
ブログやHPにも明記している通り、代理人による問い合わせは、どんな内容であれ、すべてお断りしている。
代理人でなくとも、一度も来られないのに、電話相談だけで薬を送ってほしいという無謀な依頼こそ、明記している通り、これもすべてお断り。
若い頃には一度も来られない人でも、電話相談だけで送っていた時期もあったが、一歩間違うとクレーマーに豹変されることもあって、ゴリゴリ。
「電話相談だけでも全国どこにでも漢方薬をお送りします」と、ネットで勧誘されている漢方薬局は多いのだから、そちらにあたるべき。
現実には、一定期間通われて、一定の方針が定まった人には、電話やメールによる通信販売は相当に多い。
もしかして、漢方薬の配送センターか?と錯覚を起こすほどだか、43年以上の歴史があれば、お馴染みさんや常連さんの数は半端じゃないので、「配送センターもどき」になるのも不思議ではないだろう。
ということで、明日は寒波のお陰で、久しぶりに開店休業となることだろう。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2011年01月13日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号