2009年01月08日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:30〜39歳の女性
【 地 域 】:近畿地方
【 具体的なご職業 】:看護師
【 お問い合せ内容 】:
はじめまして。一度ご相談したくてメールします。本当はお会いしないといけないと分かっていますが、一歳の子どもがおりなかなか家から出るのが難しくすみません。
一年半前に風邪を引いた名残で後鼻漏を発症してしまいました。一年半前は痰が切れない事から始まり、妊娠中であったこともあり、産婦人科から麦門冬湯を処方されましたが、全く効果なく痰が切れず喉を塞がれる事とお腹が大きい事でかなり苦しみました。人参湯を飲んだりしましたが効果なく、結局出産まで苦しみました。それからは喉の違和感だけが残りましたが、2016年8月に風邪を引いて後鼻漏が再発。耳鼻科では鼻はキレイで炎症もないし、副鼻腔炎でもないと言われました。後鼻漏は透明で粘稠です。咳払いしても切れにくく、特に午後が辛いです。
近くの漢方薬局で、後鼻漏が辛いと伝えたら排膿散と辛夷清肺湯を処方されましたが、胃部不快と食欲が無くなり後鼻漏には効果なく、次に葛根湯加辛夷川芎を処方されましたが、粘稠が多少サラサラになるくらいで多量の後鼻漏が流れて苦痛でした。
薬局を変えてみて、事情を話したら、なぜか透明後鼻漏だからと小青竜湯とイスクラの健脾顆粒が処方されました。1週間内服し、後鼻漏が少し減ったかと思われましたが、変わらず。小青竜湯は個人的に嫌いと伝えると、イスクラの温胆湯と健胃顆粒と婦人科系の血流を良くする液体の薬になりました。まだ1週間ですが、多少後鼻漏の絡みつきがマシになったように感じますが、ドロっと流れてくる不快さは変わりません。
薬局を変えたりして、5ヶ月経ちますが、なかなかよくならず、疲れてきました。子育てと仕事復帰が目の前で不安とイライラが爆発しそうです。毎日が苦痛で生き地獄です。
体質は極度の冷え性、胃が弱い、もたれやすい、疲れやすい、痩せで少食です。出産で体質が弱くなるタイプです。アレルギーなどは全くないです。鼻づまりなど鼻の症状はありません。
お忙しい中先生に御質問ですが、私の後鼻漏は、薬が合ってないのでしょうか?今現在、温胆湯を飲み始めたので様子見るべきですか?私みたいな後鼻漏に藿香正気散は不適合でしょうか。めまいも最近出てきて辛すぎます。半夏白朮天麻湯あたりを飲んだ方がよいですか?
透明なドロドロの後鼻漏が辛すぎて子育てもままならず、話すのも苦痛です。
お薬についてご意見頂きたく思います。よろしくお願いします。
2009年01月08日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
お返事メール:
蓄膿症が原因の後鼻漏は比較的治しやすいのですが、あなたのように原因不明と診断されるようなタイプでは、そうそう簡単には適切な配合が見つからない場合があります。
相性の合いそうな漢方薬局に頻繁に通って配合の微調整を行ってもらう根気が必要です。
多少とも効果が感じられるときには、しばらく同じ配合で続けてみるなど、しっかり相談しながら続けるべきです。
あなたのようなタイプの後鼻漏は、不快感は相当に辛い人が多いようですが、焦ると却って苦痛が増すばかりですので、現在通っておられるところで、へこたらずに頑張るのが最も無難な方法だと思います。
なお、メールレベルで配合方剤のアドバイスはうかつにできないのが、このタイプの後鼻漏の微妙なところです。
取り急ぎ、お返事まで。
2009年01月08日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母
折り返し頂いたメール:
お忙しい中早速のお返事ありがとうございます。
頑張って合う薬に巡り会えるようにします。
気長に治します。
漢方薬大好きなので一生飲むつもりです。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒
2011年01月08日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:後鼻漏
【関連する記事】
- 風熱の花粉症とは言うけれど・・・
- 一連の症候に対する適切な漢方薬配合の微妙さについて
- 世間では副鼻腔炎(蓄膿症)に小青竜湯が多用されているという信じられない恐怖
- 花粉症対策に相変わらず小青竜湯は不要な現実
- 今年の花粉症で遭遇した四方山話
- その後の花粉症の人達:フィットする方剤は本当にマチマチ
- 花粉症に対する漢方薬は体質と症状によってさまざまだが
- 各種腎疾患に花粉症を合併していた人は、適切な漢方薬類の長期服用によって花粉症が治..
- 花粉症の漢方薬は 「一連の症候」 によって様々だが、辛夷清肺湯+藿香正気散で即効..
- 今年はじめて罹った花粉症に茵蔯蒿湯で即効を得たが・・・疎経活血湯がとても美味しく..
- 体臭の悩みは、しばしば妄想のこともあり得るのだが・・・
- <主訴>が、副鼻腔炎とアレルギーによる鼻づまり。青い粘性の鼻水と、朝のみ水のよう..
- 花粉症で小青竜湯エキスを朝晩2回、1週間続けていたら様々な副作用に見舞われた実例..
- これまでも再三再四書いている通り、関東地方の同業者に知り合いはないので、紹介は無..
- 花粉症のおたより
- 猫アレルギーが加味逍遥散で治ったのは偶然だった
- 中国の大気汚染飛来による日本国内の影響
- 昨今の花粉症および帯状疱疹後神経痛について
- 蓄膿症が原因の後鼻漏は治りやすいのだが
- 後鼻漏も様々あるので頻繁に通える人でなければ無理