
2010年12月21日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
ややオーバーに言えば(日によっては決してオーバーではないけれども)、嵐のような師走は20日の月曜日を最後に、昨日も今日も、新規相談者が訪れることもなく、本日などはナンセンスな問い合わせ電話も皆無。
ブログの影響、恐るべし(笑。
一昨日の勇ましい中年女性のお馴染みさんは、祖国防衛論で談論風発。
同じ女性でも、どこやらの女党首とはえらい違いである。
本日は、常連さんの電話報告の中には、立ち上がる時に膝がキャっと言って立ち上がれないほどの激痛に見舞われ、高齢(90歳代)ゆえ、いよいよ杖か車椅子かと嘆かれていたそうだが、疎経活血湯の満量を服用して寝入って、目覚めたときにはスッキリ疼痛が完璧に消滅していたと、喜びの電話があった。
その後は常連さんやお馴染みさんの補充購入が、ポツリ、ぽつり、と続く。
夕方の常連さんが、ご家族3名分の補充購入に来られたとき、どうしたことか久しぶりに閃輝暗点が勃発。
さまざまな質問には、目を閉じたまま回答しなければならず、閃輝暗点を知らない常連さんは、驚きながらも心配そうに気を使われるのが何ともおかしく、哲学の煙を嗜むと治るでしょうよ、と煙に巻いて、炊事場の換気扇の下に退散。
会計はいつも通り、女性薬剤師にまかせて、哲学の煙を嗜むうちに閃輝暗点も完璧に雲散霧消した(呵々。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2010年12月23日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- コロナのせいで
- マスクの効用
- コロナのお陰で、新規相談を受け入れなくなってよかったこと
- 地獄の黙示録
- コロナ時代の外出自粛で、長いなが〜い、おうち時間の楽しみ方
- 原則破りは危険がいっぱい!
- 無症状の新型コロナウイル感染者が異常に多い
- 賭けマージャンで逮捕者続出とならないのは、なぜ?
- 女性たちの反逆が加速する時代、それもやむを得ないだろう
- プロ野球が嫌いなもう一つの理由
- ネット社会にどっぷり浸かり続けた15年間の、取り返しのつかない空しさ
- 人類がようやくまともな科学的思考に目覚めたのは、たかだか150年くらいのものだか..
- 連休明けには、急に体調が悪くなる
- カンヌからパリまで、2日間のドライブでフランス料理も堪能してきたものの
- 小便の跳ね返り問題は、小便器の湾曲部の半円の大きさに左右される
- 空腹になると寒くなる
- 薬局の薬剤師で同業者に、傷寒論の解説書を貸して欲しいと依頼されたことがあったが
- ややマニアックな話だけど、3台の32bitのパソコンを64bitに変換してメモリ..
- ダーウィンの、というよりもウォレスの進化論は、大筋正しいと思われるが・・・
- 思いがけない書籍によって、視野が一気に開かれることがある