
2010年8月16日のボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ
連休明けの17日からの4日間は、必ず仕事量が通常の2倍近くに増えるので、老体にできるだけ負担を軽減できるように、新規相談は上記の2日間だけとはいえ、十分に時間が取れるとは限らないので、来週以降の23〜26日のほうが十分な時間が取れやすいかもしれません。
このように書いていたら、今週の新規相談者が減ってくれて、却って有利かどうかは、運次第。
人員不足と体力的な限界から、お気軽な相談は一切受け付ける余力はないので、中途半端なお気持ちの人はご遠慮願いたいのが本音です。
たとえば、最も慎重を要し、不摂生が影響しやすく、季節的な微調整を要するアトピー性皮膚炎で、滅多に通って来ない癖に、たとえ一定の効果があっても「時間をいくらかけてもなかなか埒があかないではないか」と、不遜な発言を繰り返す馬鹿者には、当方の漢方相談を受ける資格はないときつく叱っても、暖簾に腕押し。
だから人間は猫よりも劣る救いようがない動物であると言うのである。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2009年8月16日のボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号
- 今春も、みすみすまた過ぐ
- コロナのパンデミック以前でさえ
- ようやく回復しつつあるようだが・・・
- 難行苦行の日々
- 多発するmRNAワクチン接種の副作用による後遺症の問題
- 企業秘密とはよく言ったものだが・・・
- もしかして、コロナが終息しても・・・
- ようやくコロナの第8波がおさまりつつあるが・・・
- 色々勘ぐれば実に怪しい話である