
2009年6月5日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
再発の問題では、まずはアトピー性皮膚炎で、一旦治まっていたのに再発した人が、今年も数名おられた。
中には6年前、重症化したひどい状態で、数日毎に通われることで、数ヶ月もするとかなり改善できて、僅か十ヶ月足らずでほぼ見かけ上は、正常な肌になったところで、その後はまったく音信不通となっていた人が、突然6年ぶりに再来。
昨年の暮れくらいから再発して、当時のような滲出液は出ないだけマシで、見かけ上は当時の半分くらい再発した模様。
あれから数年は徹底的に食餌療法を続けていたので、まったく調子がよかったのに、油断して食事の羽目をはずすことが続いていたら再発し、食餌療法を戻してみても、一向に改善が得られないとて、6年ぶりの再来だった。
アトピー性皮膚炎では、食生活内容の問題が、一生涯付き纏うと思って間違いないことだろう。
今年は酒皶(しゅさ)の新規相談者が目立ったが、一定の効果があったところで音信不通になった人もいれば、熱心に続けられて改善中の人、見かけ上はまったく良くなっていた人でも、子供さんの運動会などで半日太陽に浴びると、やや再発気味になった人もいた。
アトピーのみならず、酒皶の人達こそ、太陽に長時間あたることは禁忌である。
上記のような皮膚疾患の再発は、いくらでもやり直しが効くが、悪性腫瘍の再発の場合は、慎重に対処しなければ、油断がならない。
今年は肺腺癌の再発の人や、胆管癌で手術後の縫い目に再発した人もおられ、漢方サポートとしては弁証論治にもとづいて、いずれの人達も各種漢方製剤や中草薬類など、多種類を併用してもらうことになった。
いずれも1cm以内の小さな再発なので、うまく行けば比較的短期間で消滅するかもしれないが、上記の各種皮膚疾患の人達のようには、決して油断がならない。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2009年6月5日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- おもてに出ないだけ
- 夜中のサッカー観戦で疲労困憊
- 危うく発送が間に合わなくなるところだった
- 本日土曜日は半ドンで、お盆休みは16日(水曜日)まで
- 激しい円安と極端な物価高に驚かされる
- 五苓散の季節
- 人生とは些事の積み重ね
- 「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」というが・・・
- もうひとつ、かなり専門的なブログもあるのだが・・・
- 人間の愚かさについて
- 常連さんたちの親切ながらも実に困ったテレパシー
- 連休が終わって明日から日々に追われる繰り返しの毎日が戻ってくる
- 本日土曜日は午前中の3時間だけの仕事でも、意外にのんびり
- 明日の土曜日のみ午前9〜12時までの仕事で今週は終わるが・・・
- 連休中の行楽地の喧騒、その点、ひと昔前は本当によかった!
- 今月5月初旬は連休があるので、カレンダーの赤字はすべて休業です
- 日々、不思議なことの連続
- 世界中で不穏な空気の最中、漢方業界でも同様に
- 窮余の一策
- 漢方薬の方剤名と各社異なる通し番号