
2010年05月19日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
昨今、立て続けにかなりな遠距離から乗用車で来られる人が多いので、村田漢方堂薬局の駐車場ではなく、道路上の駐車スペースについて。
比較的閑静な住宅街に位置する村田漢方堂薬局の周辺は、道路上に駐車スペースはとても多い。
とりわけ村田漢方堂薬局の横側の坂道の道路上は、左右とも駐車禁止ではないので安心。
もともと市内や県内、福岡県など近県の人達の常連さんやお馴染みさんたちは、気楽に乗用車でやって来られる人が多い。
ところで、敢えて今回、駐車スペースのことを取り上げたのは、関西地方や東海地方のみならず関東地方の遠距離から、乗用車で来訪される人が、今月は続いているので、ボクチンの写真を貼る口実として記すことにした。
従来遠距離の人達は、飛行機や新幹線を乗り継いで来られる人が断然多く、関東地方の人達の多くは飛行機を利用される人が多いのだが、一昨日は新幹線で来られた人もあった。
ともあれ、乗用車では昨日も関西から来られた新規相談者があったし、先週などは関東地方から軽自動車で往復された人もおられた。
さいわいに来られる人達は、真剣で真面目な人達ばかりで、ヒゲジジイが最も避けたいクレーマー予備軍とは程遠い人達ばかりなので、精一杯、無い知恵を振り絞って頑張っている。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2010年05月19日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月19日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月19日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母
【関連する記事】
- ゴールデンウイークはカレンダー通り
- オオカミ少年のようでも同情する余地大いにある某漢方メーカー
- 長年探して見つからず、ようやく本日、超偶然見つけた懐かしい歌
- 老いの繰り言⇒紫雲膏
- 軽度の不眠症であれば、これほど効果のあるものはないと思うのだが・・・
- どうしてだろう?
- 今や風前の灯火(ともしび)
- 古事記を読むなら小学館
- いよいよ超人気の高かった第3類医薬品の在庫が完全に無くなった!
- 人間様だけでなくネコちゃんたちにも絶大な恩恵が・・・
- 一瞬で終わった完全休業の8日間
- 長期の連休の始まり29日〜翌年5日までの8日間の完全連休が待ち遠しい!
- 電話が通じなかったという人があったほど頻繁な電話の日々が3日間続いた!
- やっぱり漢方業界も値上げラッシュか?
- いよいよ、その日がやってきた
- 例年になく運送荷物の迷子が多発している
- 昨今、さかんに問題になっているカスハラなるもの
- 憂鬱な時代の長年の妙薬は
- とうとう漢方界にも円安の影響がもろに出始めた模様
- 昨今、不穏な漢方業界