
2008年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
さきほどNHKのBSで、セラピードッグが癌治療に効果があるというアメリカの研究報道があったが、というなら、セラピーキャットがあってもよいだろう。
要するに訓練された犬によって、心が癒されエンドルフィンが分泌されるなど、様々な癒し効果があって、癌治療にもかなりな効果があるという。
だったら、犬よりも猫をこよなく愛する人達には、間違いなく猫アレルギーがない限りは、飼い猫によって、様々な疾患の治療効果があっても不思議はない。
不健康極まりない生活を長年続けているヒゲジジイなどは典型的で、漢方薬は30年以上、牛黄製剤を続けているとはいえ、一度も大病をすることなく、このストレスの多い漢方相談の仕事を続けられているのが何よりの証拠になるかもしれない。
たとえば、連日の仕事で体力を消耗し切っているというのに21日(木曜日)の早朝3時半には、哲学の煙を嗜みながら、サッカーのドイツ杯を戦うドルトムント対ヘルタの試合を観戦しなければならない。
その時には必ず飼い猫の3匹の猫ちゃん達も一緒に起き出して、ヒゲジジイのボディーガードよろしく神妙に身構えて、観戦が終わるのを忍耐強く待ち続けてくれるのが日課となっている。
現在は4匹の猫ちゃんと暮らしているが、もっとも慰められているのはこの4匹の猫ちゃん達のみならず、ほとんど毎日のようにこのブログに貼り付けている3年半前に亡くなったボクちんである。
人間よりも遥かに霊性の高い猫ちゃんたちと暮らしていれば、理不尽で不条理なことばかりが蔓延する地球上で暮らしていても、まるで天国に暮らしているかのように癒されることがあっても不思議はない。
蛇足ながら、猫が人間よりも神に近い存在であることが書かれている本がある。
以前、このブログでも紹介したことがある、(長年ドゴールの側近だった)フィリップ・ラグノー著『愛は死を超えて』。
内容は、癌で亡くなられた奥様との霊界通信。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2008年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2009年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2009年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2009年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- ヤフーニュースでは、相変わらず、ほどほどの著名人の死亡記事が目立つが・・・
- さあ、どうしますか飲酒家のみなさん、アルコールの発癌性は想像以上ですが・・・
- 仕事上で何度か遭遇したことから「がん検診」に懐疑的に
- がん検診を受ける価値ありやナシや
- このような奇特な医師に巡り合えば癌末期でも苦しまずに延命できる
- 高齢者の末期がんのご相談
- 中医漢方薬学におけるがんサポートに必須なもの
- 転移癌の予後は、主治医の技量と度量に、かなり左右される
- まずは好きな食べ物を中心に、食い力(くいぢから)こそ重要なのでは
- 高齢者にとっては、初期癌よりもコロナの方が怖いだろう
- 死の恐怖がなくなると、漢方の効果も
- 世の中、そんなものでしょう
- 一貫堂の中島随象先生の各種癌に対する処方例
- 心と身体の無視できない、強い相関性の問題
- 明らかに逆効果だった転移癌に対する姑息手術
- 「抗癌剤をしなければ余命半年」という脅し文句
- 厚生労働省発表によると、2016年の新規がん患者は大腸・胃・肺・乳房・前立腺の順..
- 休業日の前後は新規相談は受け入れ不可能なのに
- 希望通りの試作品
- やっぱり美味しいものを食べて、しっかり栄養を付けるに限る